下に追加されていきます
7月18日 |
7月も後半! 学生共は夏休みに突入したという噂も聞くし、梅雨も明けましてハローサマー! 暑いよ! 油断したら溶けるかと思ったぜ。 なんか諸々忙しくしてまして、更新まで気力が持たない状況が続いております。 休まないと体力が続かないし、遊ばないと気力が回復しません。 煮詰まってるようなことを言っていて実際煮詰まってもいるんですが心配は全然ご無用、存分に遊んでもいます。 上野科学博物館の恐竜博に行ったり、WWEの興行も行きましたし、Ever17をクリアして、現在ぼくのなつやすみ4で夏休みをカルピス片手に満喫中です。 スイカも食べました! 更に本も積み上げる程に買い置きしてあり、正直言って自分の貪欲さに時間が足りません。 楽しんでるっちゃ楽しんでるけど、ストレスの捌け口が暴走してる感も否めません。 ま、溜まっちゃって鬱々することになるよりずっと良いか!ってな感じ。 さて、夏のアニメをチェックするのを忘れたまんま7月に突入してしまった俺ですが、春のアニメは長いだけでハズレってのが多かったので、さっさと切って適当に新しいのを見る事にしてます。 それよりも夏はドラマだね。 俺が大のオヤジ趣味であることはある程度周知の事かと思うのだが、実は少年趣味もある事を知ってる人は少ないだろう。 これだけを書くと俺はどんだけ自由自在な好みをしてるんだと優しい目線で表現しても変態の2文字が点灯しちゃうだろうけど、性的な意味は無いわけですよ、ええ勿論。 今期のドラマで久々に楽しみにしながら見てるのは「赤鼻のセンセイ」。 ご存知大泉洋主演で、脇を固めるのが小林聡美、上川隆也、尾美としのり。 なにより神木隆之介と須賀健太、子役両巨頭が出演ですよ! 少年趣味がある俺がねぇ、ここに反応しないわけがないんですわ。 神木君って言ったら「千と千尋の神隠し」の坊であり、「ハウルの動く城」のマルクルであり、「キリクと魔女」のキリクであり、「ピアノの森」の雨宮であり、再来週から公開の「サマーウォーズ」でも美味しい役どころをやってる、予定。 声の出演はそんなに多くは無いはずなのに、俺の琴線に触れた作品にはほぼ出てるのが神木君。 声の方はもう一昨年公開の「ピアノの森」の時点で声変わりをしちゃってたので残念な限りではありますが、作品として残っている事だけで神に感謝ですわ。 んで、声も好きなんだけど、顔も可愛いときたもんだよ。 子役で可愛かった子は大人になってガッカリするのが常なもんですけど、神木君は奇跡の成長を遂げてますな。 ま、大人の顔になるのはこれからなんだけどね。 一方、須賀健太君は実写で大活躍ですよね。 顔が売れているという面でいえば圧倒的に須賀君でしょう。 「ALWAYS 三丁目の夕日」「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」「釣りキチ三平」「喰いタン」と人気の出た作品は多く、15歳にして既に主演作3作以上という売れっ子ぶり。 なのに扱いが地味というのはある意味高ポイントですね。 俺の場合、須賀君といえばWiiソフトの「428」。 出てるんすよ、須賀君。 去年の12月、俺がネットから姿を消す要因になった最高ゲーム「428」。 須賀君はメインストーリーが終わった後のボーナスシナリオに出演しています。 役どころは「赤鼻のセンセイ」と同じく病人役なんですけども、良い表情してるんすよ。 動画ではなく静止画だし、ボーナスシナリオだからそんなに長いストーリーではないんですけど、中々に印象に残る表情で「428」世界の横の膨らみに貢献していました。 ちなみの話しで、ボーナスシナリオの2が今アニメでやっている「CANAAN」ね。 んで、「428」は今度PS3とPSPに移植されるのが決定しているんですけど、須賀君シナリオでとても大事な部分である臓器移植法がこないだ改正されてしまったので、シナリオ自体が破綻の危機に瀕しております。 法改正の是非はともかくチュンソフトは大変だろうなー。 たった半年程で話しの根幹を覆されちゃってんだもんね。 どうすんだべな。そのまま移植して注意リンクでも貼るのかねぇ。 とまあそんな十代前半で新人俳優賞を獲得している2人ですが、彼らの誰か1人だけならそんなに反応しないんですけどね。 でも大泉洋で小林聡美で神木隆之介で須賀健太となるともう俺にとって大好物のおかずだけで作られた幕の内弁当なんですよ。 尾美としのりのポジションは梅干ですよ。 見ないわけにはいかないだろ、と。 面白いねぇ、面白いよ。 シナリオ自体は手堅い作りで凄くはないけど隙がない感じなんですけど、役者がねえ、やっぱり良いわけ。 好みの役者ばかりだと、それはそれで演技見てるだけでも面白いわー。 今の所は笑う展開が多くて見てて楽ですが、病院が舞台なだけに恐らく最後にはかなり重い展開になるんじゃないかと思いつつ、神木須賀君の真面目な演技と大泉小林さんのコメディアンっぷりを楽しんでます。 じゅるり・・・ |
7月22日 |
ちょっくら晴れ間を探して自転車で激走してくるわ! |
7月23日 |
日食! それはロマン! 日食! それは宇宙が成す地球最大天文ショウ! 日食! それは 無理。 自分盛り上げるの無理。 あー、そんなに楽しみにしてたって訳でもないんですがねー。 それでもそうそう見れるもんでもないしね、見ておかなきゃイカンだろうぐらいは思ってたんです。 そんなんでちょうど夜勤明けだし、いっちょ行くかと自分を盛り上げてみたわけです。 ![]() 自転車で30分以上激走しまして、来ましたのはでっかい公園。 広い空を探してたらこんなとこまで来てた。 雨はどうにか止んでいたけど、つい数時間前まで小雨が降っていただけに、雲が厚くて太陽がどこにあるのかも分からないよ。 この写真は午前10時57分。 もう食は始まってる筈で、太陽が見えたなら分かる程度には欠けているはず。 だが、見えぬ。 ![]() 11時13分。 東京での食の最大時間です。 太陽はどこだろうか。 テンションなど上がるはずも無い。 食が起こってるのかどうかも疑わしいよ。 ちょっと太陽の動きが遅れちゃってるのかなと普通に考える。 遠くで親子が遊んでいる。 ジョギングをしているお兄さんがいる。 筋トレしてる人がいる。 君たちは日食に興味が無いのかね! 空を見上げてごらんよ! 今宇宙で! 太陽と!月と!俺達が! 奇跡的に一直線に視線を交わしているんだよ! 今!日食は起きているんだよ! 見えないけどさ! ![]() 11時20分。 太陽はどこだ。 びっくりしたのは、家に帰ってきて写真を確認すると明らかに写真が暗くなっているっていうこと。 体感では全く変化は無く、曇り空がちょっと曇りが強くなった?程度にしか感じてませんでした。 むしろ、雲がもっと厚くなったのかと思って落胆に拍車がかかってましたもん。 まさかこれが食のせいだとは思えませんでした。 今でも思ってない。 ![]() 11時47分。 太陽の動きが随分と遅れているようで。 余りの異常に国立天文台とかが大騒ぎしてるんじゃないかと心配になってきました。 いや、もう駄目だのは分かってるよ。 終わってる終わってる。 今回の日食にあたって、友人であるTERRAさんは鹿児島まで見に行ってたんですよ。 そんなに日食に興味持ってたっけ?って感じでしたが、その行動力は羨ましいよねぇ。 鹿児島も昨日から天気は悪く、折角遠出したのに観察が危ぶまれていたのですわ。 僕は暇なので、メールなんぞをめるめるしながら過ごして居たわけですがー、TERRAさんは夢かと思うほどの曇り空の中、どうにか数分間雲の切れ間から日食を見る事に成功したらしく、満足だというメールがありました。 僕はそんなTERRAさんのメールを見て、心から良かったなぁと嬉しく思いつつですね、 「こっちはまだ始まってないけど、勿論太陽がどこにあるかも分からない状態でございます。 始まるまでもう少し、奇跡の晴れ間を待つ○○公園、午前11時43分。」 と、送りました。 返信はありませんでした。 ![]() 12時7分。 太陽確認。 わー、太陽だなー って思って帰ってきました。 帰りに見つけた今日オープンでセールをやってたスーパーの方がよっぽど興奮したよ。 |