下に追加されていきます
10月3日 |
先月の更新2かーい。 最低記録更新? 良い事だねぇ。 コレ以下は2つしかないもんな。 いやいやイカンイカン、もうちょっと更新しなきゃやってる意味無いな。 久々に俺のやってるネットゲーム「ウルティマオンライン」のことでも。 まぁ飽きもせず未だにやっておりますUO。 仲間内で王様として君臨し「朕」と呼称することにした俺ですが、愚民共から「チン」「おい、チン」と気さくに呼んでいただいてこっちが恥ずかしくなる日々を送っております。 さて、UOではガーデニングが出来るのですよ。 鉢に土を入れて種入れて、水をあげたりしながら数日育てると、立派な樹木から花まで何種類もの植物を育てる事が出来ます。 最近このガーデニングに新たな種が追加されましてね、ちょっとしたブームになっておるようです。 俺なんかは現実にポポたんなんかを育てたエキスパートではありますが、ガーデニングに心を砕くような繊細な心は持っていないのでね、スルーしておったんですが、そこはホラ、皆さんも覚えているでしょうか。 俺んちは魑魅魍魎が跋扈するモンスターハウスなんです。 家主である俺は名誉家主と呼ばれ、自治権も無く発言権も無く、住む事さえ時々許されない身の上なんですよ。 ガーデニングは基本的に家が無いと出来ません(鉢を置く土地が必要)。 大量にガーデニングを展開したいなら、ある程度広大な土地が必要になるわけです。 ![]() つまりこんなことになる。 緑色のたくさんあるものが鉢です。 これひとつひとつに種が植えられています。 まあ、尋常じゃない数ですよ。 ここは3階ですが、勿論1階2階屋上にも同じ位の鉢が置かれています。 冗談じゃねえよ。 この魑魅魍魎共はガーデニングを分かってないよ。 ガーデニングってのは心に安らぎとか清涼感とか?そういう心を豊かにするためにするもんなんだよ。 お爺ちゃんが盆栽に心を砕くようにだ、はなまる主婦の方々がマンションのベランダでひとつの命を大事に大事に育てていく、そんな愛情表現のひとつなわけだよ。 それが何だ、この量は。 業者か。 愛情も心の安らぎも全く感じないじゃないか。 それに世話の問題もある。 こいつらには毎日毎日水が必要だ。 病気になったら薬が必要だよ。 水は用意できるさ、薬も用意してあるよね。 でも、誰が世話するっつーんだよ。 一個一個ウィンドウを開いてチマチマと誰が世話するっつーのよ! 実際のところ、魑魅魍魎7割、俺3割程の負担ではある。 週に2.3日位俺が世話してる。 それでも充分負担だ。 これだけの量だと世話だけで1時間近くかかる。 おもいっきり集中してやっても30分を超える。 こんなことを仕事終えてからやってたら、もう他の事なんてやる気無くなっちゃうよ。 ![]() 育つとこんなことになる。 見ての通り、家の中にジャングルが出来ている。 更に見て分かるとおり、育ったのはこれで半分もいってないくらいだ。 全部が育っちゃったらどれだけ荒廃した家になるかが想像できるだろう。 UOの植物って7日ほどで育ちきるのね。 だから7日毎にこんな状況になる…っていうことではなく。 毎日鉢を追加すれば、毎日どこかで木が育ってることになるわけで。 そんでね、これって2週間くらい前の画像。 もうここからが地獄で、魑魅魍魎が毎日どこかに種を追加するもんだから 毎日どこかで木が育ち、それが終わることがない。 こんな状況が毎日起きてる。 どっかでトトロがずっと気合を入れてるようだよ。 流石に今は区画が決まってきて整理整頓されてきました。 どんな感じかっつーと…。 ![]() 俺の玉座が埋まってるー! 次回(以降)予告 ![]() きました。 |
10月8日 |
金を払えと 君が言ったから 10月8日は架空請求記念日 微妙に凹むわー! なんだよ、どっから携帯の番号を知ったんだよ。 いきなり電話だよ電話。 携帯電話に携帯番号で電話が来たよ。 こういうもんってハガキとかメールで請求がくるもんだと思ってたよ。 その電話、いきなり自分とこの会社の名前を言ってんだけど、全然聞こえないのよ。 ちょっとくぐもった感じに聞こえて更に滑舌も悪い。 「は?」「すいません、もう一度」なんつって何度か会社名を聞きなおしたんだけど、それでも聞こえないのよ。 そしたら向こうが諦めちゃったらしくて、あなたが利用した使用料がどうのこうのとか用件らしき説明をしだしたんだけどさ、なんつーか俺の名前も確認せずにいきなり何を言ってるんだと。 まぁ、ツッコみたくはなるわな。 こっちはもう知らない携帯電話番号からかかってきてる時点で警戒してるからね。 そんで何か請求するつもりだっつーのもウスウス分かってきてたからね。 説明を遮って「すいませんが、会社名をもう一度!」なんてここら辺はちょっと天然で空気読まずに聞いたわけさ。 そしたら無視さ。 そんなに説明したいのか。 だったらこっちも無視しちゃって「身に覚えがありませんので、失礼します」つって切ってやりましたよ。 悪いね、説明したかっただろうに。 そんで即ネットで相手の電話番号を検索さ。 架空請求業者なら電話番号が晒されてるだろうと思いましたからね。 そしたらとりあえず一件ヒット。 「架空請求業者の口座を晒すスレ」がヒットさ。 まー、これで確定だわな、ヒットが一件だけってのが気になるけども。 そこでまた電話が鳴るわけですよ。 OH、しつこくかけてくるじゃあないかと思いつつ無視させてもらって、もうちょっとネットで検索。 架空請求業者の電話番号データベースってのが幾つか見つかったのでそこでも検索。 全てのサイトで番号が見つかったので、よし完璧に確定と。 鼻歌まじりで初めての着信拒否設定を使わせて頂きました。 うーん、でも正直ビビるよなー。 ニュースサイトからニュースサイトへはしごしまくるネットサーフをよくするので、ここ大丈夫?っていうサイトに繋がる事は時々あるからね。 完璧に身に覚えが無い、わけじゃあ無いからね。 危険を感じるような時は即×切りかタブ切りをしちゃうんで、変なとこはクリックしてないとは思うんだがー、こうして電話がかかってくれば不安もある。 もう少し向こうの説明を聞いて、メモっときゃあ良かったかなとも思ったり。 ホント何も聞かずに切っちゃったからなぁ、逆に想像力が働いてしまうわ。 ま、今月中くらいはポストの中を気にしながら暮らすとしますかねぇ。 |
10月24日 |
![]() ちょっくら旅行してきました。 またもや家族とですけど。 忙しくなってきた中でポコっと空いた貴重な休みに思いっきり予定を突っ込まれましたよ。 正直面倒なんですが、母ちゃん発案だっていうし、ただ飯だっていうしで行くことになりました。 場所は長野。 あーんま知らないとこですけど親にとっては思い出の場所だそうで。 観光する場所を幾つか選んでいいということだったんで、是非長野なら黒部ダムへ!と進言してみたのですがー、既に行くことが決まっている観光地と逆方向とのことで却下されました。 もう行く気も起きねえよ。 ![]() 何だかもう2時間以上走っちゃって談合坂でございます。 今回のパートナーは見ての通り、おかしなクマ。 2年前の2006年9月にTERRAさんの手によって北海道から我が家にやってきた赤いふんどしが眩しい獣野郎です。 何連れて行こうかなーと迷っている所で目の前に転がっていたので、つまんで持ってきました。 山の中に放してきてやろうかとちょっと思っている。 前回の家族との旅行で俺がこんな写真をバンバン撮っているのは既にバレているので、今回は気にせず堂々と撮ってやりましたよ。 もっとも近づいてはこないがね。 ![]() 双葉SAを通ってー、 画像が多くなりそうなので、色々すっとばしてー、 というか今回の旅行は特にこれといった事も起きずに普通の旅行でしたんで、 綺麗に撮れた写真でも並べて終わり。 画像大き目でお送りします。 ![]() ここは八千穂高原。 とにかく今回の旅行は紅葉狩り紅葉狩り紅葉狩りと、モンスターハンターの俺がゲンナリするほどの狩りっぷりでした。 ![]() いや、ま、綺麗だわな。 ちょうど良い感じの時期に来れたようです。 天気も異様なくらい良くて、日差しのお陰で半そででも大丈夫なくらいです。 気温は10度ちょっとくらいしかないんだぜ。 ![]() 苔むした川も良い感じ。 水はめっちゃ冷たい。 ![]() ![]() きれーなとこでしたよお。 ![]() 旅館宿泊。 ここは温泉地、鹿教湯。 かけゆと読みます。 昔々に鹿から教えてもらった温泉という言い伝えからこんな地名なんだとさ。 マイナーな温泉地ですよねぇ。 隣の群馬には草津やら伊香保やらがありますし、こんな温泉があったんだーって感じ。 というのもココ、観光地の温泉というより具合を悪くした人達が湯治として長逗留する為の温泉って位置づけなんですよ。 んなもんだから、観光地にありがちなお土産やら遊戯施設やらワクワク風俗施設の類は一切ありません、病院とリハビリ施設は完備です。 ![]() 幸い病院に用は無いので、次の日の朝にあまり見るところも無く散歩してみる。 一応鹿がシンボルマークなので、街灯なんかに鹿のマークが。 ![]() 近くの神社には鹿の像が。 屋根のある場所にあったのでフラッシュを焚いたら逆に真っ暗に。 朝ですよ、今。 ま、ここに来たのも意味があってですねー、ここ鹿教湯温泉に母ちゃんは云十年前にも来たことがあったのですよ。 そこで親父と出会うわけですが。 とりあえずそんな運命的な事はここでは置いておいて、その時に撮った写真を数枚持ってきてたんですね。 鹿教湯のどこで撮ったのか本人も覚えてない写真なのですが、折角持ってきたのだから撮った場所を探してみようということになりまして。 朝も早くから2時間ばかり写真を持ってウロウロしてみました。 結果的には4枚あった昔の写真のうち、3枚の場所を確定することができましたー。 やはり云十年の月日は長く、建物も変わっていたり在った筈のものが無くなっていたりと結構難しかったですが、遠くに写っている山の傾斜だとか記憶を頼りに何とか発見。 記念に同じ構図、同じポーズで母ちゃんの写真を撮ってミッション完了。 朝飯が美味いぜ。 ![]() さて、来ましたのは観光地と言ったらココ、お城! ![]() 松本城でございます。 国宝! ![]() 松本城は壁が黒いのが特徴、別名烏城と呼ばれてます。 黒い城といえば熊本城が有名な気がしますが、黒い城としてはこっちが先だぜ。 松本城にはあちこちに穴が開いてまして、これが何かと申しますと鉄砲や弓を撃つための穴なんですよ。 矢狭間(やざま)・鉄砲狭間(てっぽうざま)というそうですわ。 こういうの見ると、あぁ戦争用だったんだなぁとしみじみ思ったりします。 他にも油を注ぎ落とす穴とか、近づく敵は皆殺しな仕様てんこもりです。 ![]() クマも狙いをつけてシューティング。 ![]() 違う角度からだとこんな感じ。 美しいわー。 影の濃さから今日もめちゃくちゃ良い天気なことが分かります。 この日は松本城見学の後に名物である蕎麦を食べようという話になっていました。 そしたらなんとまあ丁度松本城で蕎麦祭りなるものが開催されていて、人気どころの蕎麦屋さんが軒並み露店を出していたんですよー。 こりゃあラッキーってなもんで幾つかの店を食べ倒し、満足な食事となりました。 ただすっごい混雑でしたけどねー。 他にも行った所はあるんですが、主なところはこんなもんでした。 2泊3日の旅行だったので随分とゆったりとした旅行になりましたよ。 ちなみに姪は相変わらず元気でした。 ただ小学生も高学年に入って少々思春期に入ってきたのか、女の子って感じがしてきてましたね。 なんせ朝バナナダイエットを始めてましたから。 姪の大好きな言葉は「食べ放題」です。 では最後に、松本城の資料館に飾ってあった七夕飾りの短冊をお見せして終わりにします。 ![]() 未来は君に任せたーっ!! |
10月31日 |
なんとも忙しい、っつーか疲れた。 職場の奴らが休みまくってしわ寄せが俺にくるわ、自転車はパンクするわ、次の日にまたパンクするわ、結局タイヤ交換になっちゃって前日のパンク修理代はドブに捨てたようなもんだわ、歩きで会社まで行くことになるから余計疲れるわ、寒いわ、寒いわ、寒いわぁーーっ! 寒いっちゅーのよ! いきなりギアを2段も3段も上げてんじゃないよ! 貴重な睡眠を貪っているっつーのにガクガク震えて飛び起きるわ! 殺す気か!コロ助か!ベンゾウさんの中…あったかいナリーか! もうね、あったかいならベンゾウさんの中でもやぶさかではない程の寒さだよ! シャワー浴びた後バタバタしてるよ! まだ扇風機しまってないのに! ただ今急いで掛け布団を出してきて干しております。 ![]() 着々。 しかし、10月から始まったアニメも1ヵ月経った現在、楽しみにしてるのは1本位になっちゃいました。 キャシャーンくらいだ。 今年は…俺好みが不作だぁ…。 1.2年前の腐女子ブームの影響で企画されたアニメが出てくる時期なので、女性向けが多いのが原因かねぇ。 |