下に追加されていきます
7月4日 |
![]() ……ごめんなさい。 こういうとき、どういう顔すればいいのか、わからないの ![]() …… 笑えば良いと思うよ あははははははははははは!! もうヤダよ! いい加減にして! これ以上僕の生活を狂わせないで! ただでさえ慣れない生活に対応しようと必死なのに、がっつりと癒しの時間を奪わないでよ! 死んじゃうよ!あっさり死んじゃうよ! みなさんお久しぶりです。 もう7月ですね。七夕ですよ。 前回お会いしたのは6月でした、前々回はもう覚えてません、4月ですか? 5月初めにPC(4012j)が壊れ、代わりに使っていた古いPCも壊れ、やっと直って帰ってきたPCが1週間持たずにぶっ壊れてまた1ヶ月行方をくらませていたGでございます。 もう誰に何を言ったってね、こんなにも酷い状況で息も絶え絶えだというのに「またかよ」としか言われないわ、同情さえもしてもらえない、そんな俺ですよ。 もう七夕だもの。彦星と織姫も年に1度の逢瀬の時期ですよ。 なのに俺はパソコンと別れたきりです。 やっとこまた帰ってくる目処はたっていますが、それがいつになるかの予定は未定。 そこら辺でも言いたい事はあるんだけどね、ぶっちゃけもう4012jと再会できることは無さそうなんだけどさ。 ホントどうなってんだ4012jよ。 じゃあ、この更新を何でやってんだって疑問があるでしょうが、それも色々ございまして。 状況は二転三転して、諸々他の状況も二転三転してまして、ウォーズマンの言葉を借りればですね 「4012jが2回ぶっ壊れて2転! 更に古いパソコンも2回壊れて2×2の4転! そして他の状況も二転三転、いや四転五転してしまって4×5の20転!!」みたいな状況なんです。 処理できねえよ。出来る訳ねえよ。 皆さんもこれを読んでいて「転」って文字がゲシュタルト崩壊してくるでしょうが、それを現実に起こされている俺の崩壊ぶりも少しは分かって貰えるでしょうか。 とりあえず復帰のご報告でございます。 ま、PCが戻ってきたら再セットアップに相当の時間がかかると思うので、またしばらくのお別れになるかと思いますが。 落ち込むこともあるけれど、私は元気です。 |
7月7日 |
七夕ですよー。 書きたい事がたくさんありすぎて整理がつかないまま頭がフリーズする、ここ2ヶ月というものそんな事を毎日繰り返しています。 とにかく新しいパソコンで環境を整えるまで気持ちの収まりがつかないので、いつも気になってしまって集中ができないんだよねぇ。 書きたいこれまでのことと同じ位にこれからやらなきゃいけない事が俺にはテクニカル過ぎて頭が爆発しちゃいそうなんですよ。 もー面倒なんで結果だけ書いちゃうと、新しいパソコンに交換ということになりました。 修理しても無駄ってことです。どーせまたぶっ壊れる。 こちらの落ち度では無いのできっちり無料で、それなりに性能アップの機体と交換なんですがね、ま、これだけ考えればラッキーですわ。 だけどー、再セットアップが面倒でねぇ……。 こう、新しいパソコンが来るってのは相当の気合が必要じゃありませんか。 OSのインストからソフトのインスト、自分に合わせた環境を作るためにかなりの時間がかかるでしょう。 俺なんてその場その場で思いついたようなカスタマイズばっかりしてましたから、自分が何をしたのかも覚えてない事も多いのね。 新しいパソコンのOSはVista。 使い方分かるの?っていうOSです。 そんで、これはラッキーなこととして、修理に出すときにHDDを外して出したんですよ。 だから壊れたパソコンのHDDは手元にある。 で、モデルチェンジで交換となりましたんでー、HDDはゴチそうさま出来ちゃったんです。(許可済) うひょひょひょひょひょ! 250G+新しいパソコン250Gで500Gのすっごい容量PCの出来上がりー。 しかし、手元にはXpの入ったHDDがゴロンとしてるわけです。 えーっと、どうなっちゃう? VistaのパソコンにXp入ったHDDをのっけてー、それだとOS同士がぶつかりあっちゃう気がするしー。 でもXpのHDDに入ったデータは吸い出してさないといけないしー。 吸い出す為には繋げないといけないしー。 データ吸い出さないとXpアンインストしてフォーマットできないしー。 つうか認識してくれんの? 結局やってみなくちゃわからんか。 でも、面倒……。 つまるところ面倒なのが一番のネック。 とりあえず、今日パソコンは届きました。 まだ開けてもいない。台所に転がってる。 |
7月16日 |
かんぜぇーーーん…… ふっきぃぃーー…… せんげぇえーーーーーーーん!!! やっとこ戻ってきた感じぃー! 2ヶ月半ぶりにほぼ設定が元通りになりました! これでFTPが繋がらないと泣かないでいい! これでブラウザのお気に入りが2年前のもので泣かなくていい! これでDVDが読み込めなくて泣かないでいい! もうこれで爆音PCや古いPCともおさらばだ! なによりももうデータの移動やら設定やら気にしなくていいんだぁあああ!! ああああああああああ、もう長かったぁああー! 詳しく書いてないのでこの感動を共有出来ないのが申し訳ないところなんですが、2ヵ月半という時間の他に、どれだけの激闘を演じていたか分かってもらうデータとしてですね、「5月までは4012j、6月中ごろまでは古いPCで掲示板更新、4012jが戻ってきて更新、すぐ壊れて別のPCで7月は更新、そして今、と」。 2ヶ月半の間に5台のPCで駄文を更新してるんですよ俺。 その全てでOSの再インストールとアプリケーションのインストールやらを繰り返してたんです! どんだけ時間と気を遣ってきたか。 それでいてデータ自体は古いのしか使えなかった為にどれも満足に使えないという不条理。 2年前のブラウザのお気に入りに登録されてるものなんてNot Foundばっかりですわ。 ストレス溜まりまくりましたよー。 古いPCは回線速度もメモリも何から何まで非力なので何だかこう何も出来ない気分になります。 実際駄文を書く以外ではPC使いませんでしたもん。 また入れてないアプリやらはありますが、一応メールの送受信とブラウザのお気に入りが復帰できたので使用にストレスは無くなりそうです。 新PCがは流石にすぐ壊れるなんてボケはしないと思うので、大丈夫だと思います。 問題はVistaですけどねぇ、使いにくいよ。 あんま覚悟の無いままの新PCなんで気合がいまいち入らないんですが、ガンバって使っていこうと思いますよ。 ![]() こんな表示が使えるのは綺麗だなぁとは思うんですが、 まあ、慣れればまず使わない機能です。 そんな機能ばっか。 分かりやすいように作っているようで実際使ってみると分かりにくい事が多いです。 どうなんだかなぁ。 |
7月18日 |
何に驚いたってポニョですよ。 明日の公開を控えて宣伝スパートをかけておりますが、主題歌を歌っている藤岡藤巻と大橋のぞみね、番組に出まくっておりますな。 日テレ見てたらおっさんが乱舞。 場違いな感じですいませんな雰囲気を出しながら「のぞみちゃんは今、終業式に出ています」を鉄板ネタに番組に出まくっておりましたよ。 ポニョの歌は大橋のぞみちゃんの歌いきれて無い感じがとても良いですね。 頭に残ってずっと脳内再生される強さがあります。 それに一緒に歌ってる藤岡藤巻ね。 この人らも歌いきれて無い感じがするし、地味だし、歌が上手いわけでもなくね。 ただそこにいるだけで、のぞみちゃんと一緒に歌ってるだけで、世の中の親子達へ素朴に訴えかける為の、アットホームな感じを見せる飾りだと思ってたんですよ。 本編が母と子の物語と銘打っていますからね、じゃあ主題歌は父と子だと。 何だかやらしい計算だねーと。 それも一人はジブリの仕事を幾つかこなしている人らしくて、あぁ何だ、縁故かい? 糸井重里かい? 糸井重里は素晴らしかったが、君らはどうだね? そんなことを思いつつ、東京プリンみたいな存在である藤岡藤巻を調べてみたら・・・ この二人、まりちゃんズの二人だったのか!! やべえ、とんでもないダークホースだった。 そこらへんにいる柔和なおっさんを捕まえてきたんじゃないかと思ってましたが・・・、 いやいやいやいや、ガチでヤバい二人ですよ。 まりちゃんズは30年程前にいきなり現れていきなり消えた3人組のフォークグループです。 「ブスにもブスの生き方がある」というとんでもない曲でデビューして、 「ブスよあなたはいるだけで みんなに迷惑かけている 明るい所は歩かずに 人目を避けなさい」 と軽快に歌い上げて、一躍放送禁止歌になりました。 その後も数曲シングルを発表しますが、ほとんどが放送禁止歌に認定されるという、当時誰よりも訳がわからないバンドでした。 ま、そこらへんは俺もリアルタイムで知ってるわけじゃないので、後々調べた事ですがね。 まりちゃんズはその後2年程で活動を休止しますが、20年後、90年代にいきなり再ブレイクをします。 当時はメンズ5やピエールとカトリーヌ等、コミックバンドが妙に売れていた時期でして、まりちゃんズの曲もラジオ番組をきっかけに再注目されたんですね。 知ってる人も少しはいるんじゃないでしょうか、「尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)」。 再発売された「尾崎家の祖母」は新曲「尾崎家の祖母 パート3」と共に大ヒットしました。 そんなまりちゃんズの3人のうち二人が藤岡藤巻…。 放送禁止歌ばっかり歌ってた二人が日本を代表するアニメの主題歌を歌っている。 別にそれが駄目とかそんな事じゃなく、感想は全く逆なんですが、なんというか、縁故とか地味とか考えてごめんなさいですよ。 ジブリの隠し持ってるブラックな部分を見た気分です。 素晴らしい。 |
7月22日 |
うちの裏側にある小さな空間がネコ道路になってるって話は前にしたことあると思いますが、ついさっき新顔のネコが通りました。 子ネコ。 まだ世間ズレしてないのか、俺の部屋から流れるテレビの音に反応して中を覗き込みながらミャーミャー鳴いてるんですよ。 ちっちゃい口を開けて…。 萌え死ぬかと思った。 うあああ、写真でも撮っておくか!とデジカメを探して動き出したら、その気配にびっくりしてどっかに行っちゃいました。 あ、ああ…俺のバカバカ。 これからもうちの裏をどうぞごひいきに。 じゃ、そもそもから話そうか。 いや、いいよね…今更ね…。 でも書かせてもらう。 基本的にありがたい事ばかりで恵まれた軟禁生活を送ってきたんですよ俺。 俺に起きてる出来事は不幸な事ばかりなんですが、周りに支えられて何もしてないのに豪遊気分です。 5月4日 ゴールデンウィークまっさかり。 世の中超行楽日和。 まず、最初に俺のパソコンが壊れたのはFUJIのせい。 これは確定事項。 その後から話しましょう。 全く画面の写らないパソコンを前にして出来ることなどありません。 とりあえずドキドキしながらコンセントを外して放置して倒れるように寝ました。 起きた後に祈りながらスイッチオン、5秒であっさりと希望は打ち砕かれました。 次に出来ることは、そう、保証書を探すことである。 メーカー品を買う利点はパソコンに保証がついている事ですからね。 利用しないに越したことは無いんですが、以前にも(2006年8月6日の駄文参照)電源がつかなくなった事があって、その時はコンセント外して1日放置で直ったんですけども、その時に保証書があるありがたみというか心強さを感じた事を覚えてましたんで、今回はまず保証書探しです。 俺はパソコンを買ったときに追加で料金を払って5年の長期保証にしてたんですよ。 通常2年保証位がついていると思うんですが、自ら相当のダメージを与えない限りはパソコンは2年目以降からがモチが良いかの境目だということを前回の買い物で学んでいたので。 そりゃもう、2年を越えた辺りでモニタは壊れ、PCの爆音はひどくなり、メディアは読み込めずですからね。 2年は持つ、だが越えてから雪崩落ちるが如くボロが出る。 ここで幸運がひとつ。 俺が4012jを買ったのは2年前の5月24日。 今日は5月4日。 つまり今現在、4012jを買ってから1年と345日。 ギリギリ2年経ってない訳です。 保証においてはこれは大事なラインです、5年保証だと2年未満での保証は100%保証ですが、2年以上だと80%なんですよ! 大部分保証されるとはいえ、修理代がかかっちゃうんです! 3週間後に壊れてたら幾らか発生、今なら無料! セーーーーーーーーーーーーーフ!! 不幸の中にも幸せはあるもんです。 急いで電話をして、修理センターに送ることになりました。 修理屋の人は俺の壊れたパソコンが4012jだと言うと、苦笑いみたいな声で「最近多いんですよねー」と言っておりました。 そうなのか、4012jヤバいのか? 駄文ではおなじみPCの師匠であるTERRAさんに電話してこれまでのいきさつを報告すると、HDDは外して送った方がいいとのこと。 ま、数ヶ月前にパソコンを修理に出したらHDD覗かれてデータ抜かれて流出されて芸能界から放牧された人がいましたからね。 俺のHDDを覗かれたら裸の男たちが肉体をぶつけあってる写真があったりしますし、これを見られちゃったら大変です! じゃなくて、個人情報に類するようなデータもあったりしますのでね、確かに人に見せなくて済むなら渡したくは無いわなー。 「修理屋に聞いてOKならHDD外しちゃえば?」と言われて納得した俺は早速また修理屋に電話。 壊れた原因が分からないから後でHDDだけ送ってもらうかもしれないけど取り外しはOKとのことでした。 よし、頑張ろう。 外し方はさっぱり分からんけど、見りゃ分かるだろ。 そして外れないまま3日が経ちました。 色々ありましたがやっとこ外せました。 自分の家に窓から侵入したりと何だかギリギリな事をやるはめになりながら、結局説明書を見たら3分で外せました。 随分と日にちが経ってしまったが、これでやっと送れるよ。 後は修理屋任せってことで、今度は俺の生活だ。 古いパソコンを持ち出して起動チェック。 よし、一応動く。 とんでもなく騒がしいが動くだけマシ。 全部が2年前の設定だからソフトもブラウザも使いにくいけど、見れるだけマシでしょう。 ただ、駄文をアップしようにもFTPのパスワードが違う・・・覚えてない。 とりあえず掲示板で報告しつつ、細かいことをオフライン駄文で書き始めたがメディアが読み込めないのでFUJIがこの間持ってきた旅行の写真なんかは読み込めない。 2年間で速いパソコンに慣れてしまって、余りにも遅い挙動にストレスが溜まる・・・。 あー、びっみょー。 あー、全部FUJIのせいだ! |
7月31日 |
9日 5月の。 駄文がこちらに出張してきました G 【2008/05/14 10:08:25】 前略 9日、アンテナが壊れた。 何度壊れるんだ、このアパートのアンテナは。 駄文をはじめた数年間だけで4度位壊れてる。 その度に一徹が大活躍だよ。もうお馴染みだよ。 ご存知!一徹でございます!と言っていい。 さて、少し過去の事も含めて状況を整理しよう。 アンテナが壊れてる。 PCが壊れた。 先月PSPが壊れてるのが分かった。 2月に電子レンジが壊れましたね。 もちろん未だにレンジはありません。 友達からメールが来たよ。 「君の家に壊れてないものはあるのかい?」ってね! HAHAHAHAHA!全くだよ。俺もそう思うよ。 おれんち壊れてるものだらけだよ! うちにあるものでねぇ、壊れてないのはビデオデッキ位なものだよ。 それもこのビデオデッキはね、ゲーセンで取った景品なんだけどね。 友達が500円くらいでゲットして、俺にくれたものなんだよ。 おれんちで一番長生きなのがゲーセンの景品ですよ。 それも貰い物。 安いものばかりが長生きするよ。 さて、このように俺は貰い物で全てをまかなってるんじゃないかってくらい、友達には恵まれてると自負しておりますが、また良いことがありました。 ちょうどTERRAさんがうちに遊びに来たんですよ。 ホントはパソコンを見てもらうはずだったんですが、見せる必要もなくなったんでわざわざ遠くから来てもらうのも何だったんですけど、PSPの事もあるしと来てくれました。 俺の持っているPSPはTERRAから貰ったものです。 一応問題無く使える物だったんですけど、どうやらメモリーカードの読み込みに不具合が出てたみたいで、セーブが出来なくなるんですね。 1時間位使うとメモリーカードにアクセスできなくなる。 メモリーカードが悪いのかなぁとずっと思って使っていたんですが、最近20分くらいでアクセスできなくなるんで、ちゃんと調べてみたところどうやら悪いのは本体の方だと分かったんですわ。 本体が悪いんじゃどうしようもない。 10分ごとにセーブするとか、セーブせずに楽しむとか、とても忙しい。 「街」というゲームで遊んでたんですが、凄かったよ。 400回位セーブしてた。 そんな状況の中でのTERRAの訪問。 TERRAさんはあっさりと直して帰っていかれました。 どんな魔法だよと言いたいところですが、TERRAさんはねぇ。 PSPを一杯持ってるんです。 というかパーツを持ってるんです。 壊れたPSPを貰ったりして、使えるパーツを保存してるの。 勿論メーカー保証も無くなり、自己責任の世界ですが、 どっかが壊れたら、この中から必要なパーツを取り出して自分で直しちゃうんですよ。 今回もバサッと精密器具を取り出して、液晶の壊れたPSPを取り外してサクっと俺の液晶と交換し、ビシッと問題の無い1台を作り上げてくれました。 ついでにコントローラー周りの掃除もしてくれて、パリッと綺麗な本体の出来上がりです。 凄いな。 これでやっとモンハンが出来るよ。 モンハンなんてのは1プレイに2.30分はかかるので、今まではセーブできなかったんですよ。 セーブ出来ずにプレイしてどうにかなるゲームじゃありませんから全くやってなかったんですが、これで楽しめるようになりました。 もう爆音PCなんてわざわざ起動させたくないよ。 モンハンモンハン。 パソコンは修理に出したまま音沙汰も無く、このまま回線断絶した時のように2.3週間当たり前に待ちぼうけを食らわせられるのかもしれません。 ある意味慣れっこ。 時間はかかるものだよ。 でも良いことはまだ続きます。 電子レンジ。 年の初めに、食べ物を温めるのではなく大事な部品を温めてるような匂いを充満させて火花まで散らせた電子レンジさんは、4年程度の短い人生を終えました。 それから数ヶ月、温めも解凍も出来ない食生活を送ってまいりましたが、むざむざと時間を過ごしていたわけじゃあありませんよ。 実家の親に電話をしては、余った電子レンジはありませんか?と聞いてね。 無いとなれば兄貴夫婦に連絡して、電子レンジの買い替え時じゃないですか?と聞いてね。 断られればまた親に電話をしてね、お兄ちゃんに優しさが足りません!と御注進申し上げてね。 また兄貴夫婦に電話をして、風水的に貴方は電子レンジを買い換えた方が良いと占いの結果を申し伝えてみたりと、色々動いてましたよ私も。 お陰で根負けしたのか哀れに思ってくれたのか、自分で買う気が全く無いことをようやく理解してくれた兄貴夫婦から見事電子レンジを譲り受けることができました。 ありがとうお兄ちゃん! とまあ、そんなありがたい話が連続であったのですが、寝て起きてみれば熱がいきなり39度を突破。 頭が沸騰するんじゃないかという中、修理屋から電話がありました。 修理に時間がかかります。 パーツの在庫が無いので取り寄せになること。 他にも問題があって、修理完了がいつになるかも分かりません、とのこと。 まあそうなると思ってたよ。 なんだろうね、俺のパソコン周りにまとわりつく運の悪さは。 この時、5月の13日。 パソコンが戻ってくるまでまだ後1ヶ月を待たねばなりません。 そして今現在、アンテナがまた壊れてしまったようで砂嵐のような画面が1週間が経ってもまだ直りません。 毎週録っていた番組はひとつも見れず、ニュースも見れず、ビデオばっかり見てる毎日です。 俺、オリンピック見れるのかな。 ![]() もう感覚が麻痺してきたんじゃ…。 テレビって映らないのが当たり前なのかもしれない。 |