下に追加されていきます
8月2日 |
はあ、ガンプラ?何の事だよ? 8月だねー。 梅雨明けもして夏真っ盛りですねー。 うちの近辺も物凄い嵐が去ってカラっと晴れ上がりました。 凄く良い天気。 わー、湿気も少なくて良い気持ち! こういう日って気分が良いですねー。 で、俺の心に吹き渡る嵐の話なんですが。 27日にテレビが壊れた俺は、その日の夜から半狂乱でホテルに逃げ込みVシネマを見て過ごしました。 明けて28日、徹夜の影響か眠気や疲れは溜まっていく一方ですが、ガンプラを買ったヨドバシへ向かいテレビを見てみる事にしました。 テレビが壊れてしまった今、考えなきゃならんことがある。 2011年7月末に民放放送が地デジになりますからね。 ただいま2007年7月末。地デジまで後丸4年。 非常に中途半端です。 願望では今のテレビをどうにか気合でなだめすかして4年持たせて充分に地デジ対応テレビのラインナップが充実するのを待ち、切り替わる年にコストパフォーマンスの良いテレビを買うのがベストだったわけです。 テレビの寿命って10年はあるわけで、むしろ10年以上は持つという計算の元に幾らまで払えるか決めるでしょう? 4年で使えなくなるアナログテレビを買うのは勿体無い話になります。 後々デジタルチューナーを買うくらいだったら既に地デジ対応の薄型テレビでも買ったほうが気分は良い。場所とらないし。 でも高い!また高い!20型でも最低10万はします。 希望としては25型近辺が10万前後になってくんないと納得できない! 25型の大きさが好きなんだ俺は。 10万以上なんか出したくないんだ俺は! しかし幾ら高くても今現在テレビが無い俺としては選択せねばなりません。 地デジ対応テレビを買うか、4年で強制引退となるアナログテレビを買うか。 目の前の地デジ対応テレビは高い、アナログテレビはヨドバシにほとんど置いてない。 もうすみっこの方にぽつーんと3.4台置いてあるだけ。 アナログを買うと決めたなら選択は余地が無いな・・・。 ま、ヨドバシにはテレビを眺めにいっただけですからね。 今どんなラインナップでどんな価格帯なのか見てみたかっただけですから。 商品説明してるお姉ちゃんに50万くらいするテレビとDVDレコーダーを説明されながら適当に流して終了。 お姉ちゃんも人を見て説明した方が良い。 どう考えても俺が50万以上も払う決断を下すブルジョアジーには見えないだろう? ネットの値段も調べなければ。 ネットで売られてるのって安いですからね。実物はヨドバシでそれなりに見てきたわけで。 順番的にはネットで値段を調べつつ店で見てみるのが一番なんですけど、ま、ノリで動いてたから仕方ない。 自宅に戻ってネットで調べてみると7万円代位で売っている物があったりして。 や、悪くないな、このくらいなら。 液晶とかプラズマとか良くわかんないけど。 まあ買うのも悪くないか。いつか買うものだし。 でもなー、地デジなー。 ホントに2011年に開始できるのかな。 というかアナログを2011年にホントに停止する事ができるのかな?ですよ。 どのくらい地デジ意識が進んでいるのか分からんけど知らない人とか結構いるんじゃないかなぁ。 直前に色々面倒な事が起きたりしないかなぁ。 話が大きすぎて理解できないのよねー。 2011年からテレビ見たい人は買い換えるかチューナー買わないと砂嵐見るしかなくなるわけだよね。 俺もよく分からん。 今出てる地デジ対応テレビって地上アナログと地上デジタルの両方が受信できるってことだよね? なら地上デジタルを受信できる機器分値段払ってるってこと? それは地デジが始まったら無駄なものなのか。 そういうことじゃ無い? いや、そもそもやっぱり高いなテレビって。 考えはどうしたらいいか分からず堂々巡りし、 全く分からないものがよく分からない程度までなったところで28日は過ぎ去っていきました。 眠かったので。 さようなら27時間テレビ他たくさん・・・。 次回 「嵐の旅路!」 お楽しみに! |
8月7日 |
まーだ7月の話ししてんだよなー。 29日は仕事で一杯一杯。 ネットで調べるくらいで終わる。 明けて30日、月曜日。 仕事から帰ってやはり音声だけを垂れ流すテレビを確認して決心しました。 心の奥底で2・3日経てばいつの間にか直ってくれるんじゃないかなんて淡い期待を持ってたんだけど、やっぱり買わなきゃダメだこりゃ。 最後に古来からの風習というか作法というか儀式に則って、正拳突きを一発テレビにかまし、バチッて音がして完全に沈黙したのを確認して覚悟完了。 今までありがとうテレビ。 介錯御免でゴザルよ。 よし、未練は断ち切った! 新しいテレビを迎えよう。 目指すは中古のアナログテレビ! 地デジとか液晶とか新品を見たのはただの見学。 買う気なんかさらさら無いっつーの。 まだ地デジ対応テレビを買う時期じゃない気がするし、単純に高いし。 アナログは最悪でも4年持てばOKなんで少々古い型でも問題無い。 4年後に新しいテレビかチューナーかの2択をできるのも良いじゃない。 PCで受信することも考えたけど、これはモニターの大きさで問題外なんですね。 25インチ前後が好きだから。 別々に見たいし。 ネット販売をやっているリサイクルショップを探してると、俺の目指す25インチ前後のテレビは10000〜20000ってとこでした。 まー充分ありだよな。安いと思います。 予算は2万前後を考えてたので、送料とリサイクル代金を含めてもそれなりに選べますな。 ただ問題は、うちに届くまで早くても一週間はかかりそうなんですよ。 そんなに待ってられないよなあ。 すぐ持って帰れる可能性がある近場にお店があるか探してみると、6・7キロの場所に一軒見つけました。 ここなら自転車でササッと行けるし、良いものが見付かれば持ち帰る事も可能です。 俺の職場も結構近い。 よし、見に行ってみるか。 すかさず準備して自転車に飛び乗り出発。 5分後に帰宅。 すんげー雨降ってきた。 スコールみたいにドバドバと一気に川を作り出してます。 一気にテンションが下がって明日でも良いかあなんて思いましたがそうもいかない。 明日はリサイクルショップが休みなんですよ。 今くじけると明後日までテレビ無し。 それも困る。 明後日にはMXTVで水曜どうでしょうがやるんです。 今日明日が勝負なの。 やっぱり今行くしかない。 気合を入れカッパを来て再出発するも、前も満足に見えないよ! 無茶だ、今日外を自転車で走る奴はバカだ。 すぐに靴はグチョグチョになって、ある意味もう気を使う必要はない。 頭に地図を叩き込んだとはいえ行ったことの無い道を進むので散々迷いながら到着。 基本的に下り道ばかりだったから楽は楽なんだけど、雨で視界がはっきりしないのと道は湖になりかけな状態で随分時間がかかってしまいました。 途中何度引き返そうと思ったことか。 店内は客なんて1人もいませんでしたよ。 そりゃそうだって。入ってきた俺を見て店員ビビってたもん。 いらっしゃいませーって気持ちよりもあんた何しにきたの!?って表情。 ふははは、この雨の中テレビを買いに来たよ。 持ち帰る気マンマンだからね。 安かったらな! テレビを置いてあるスペースを見てみると14〜30インチのアナログテレビが20台程置いてありました。 お目当ての25型近辺は3台程・・・。選択肢少ないなー。 でも値段が手ごろなのが1台ありました。 ソニーのWEGAで17000円。良いとこ。 年代は03年、4年経ってますね、これも良いとこじゃないですか。 後4年なら充分にもつでしょう。ソニータイマー入ってても。 コントローラーも純正だし、見た目も綺麗。 コントローラーが非純正ってのは結構あるんですよ、機能が全部使えない代わりに少々安いんですけどね。 店員に頼んで電源を点けて貰って確認しましたが画面も問題無し。 幅も奥行きも使ってたのより少々幅広だけど問題無さそう。 いいかなー、これで。 もっと安い物はネットであるけど、これ以上に良いものな訳でも無いし時間かかるもんなー。 店員さんに送料の相談をしてみると、ここも3000円位かかるみたい。 同じ市内だから少しは安くなると思ったがー(実際少しだけ安くなるんだけど)、業者に頼んでるからそうもいかないんだそうだ。 笑って「市内ならタクシーで持ち帰った方が安いですよ」と。 同感。 よし、買っちゃえ。 問題無いよ。手に入れられるもんならすぐ欲しいし、もう悩んだり勉強してる時間が面倒だ。 と、財布を手に持ったところで気がついた。 お金下ろしてくんの忘れてた。 うあー、出発前は分かってたのに雨の中で必死になりすぎて忘れてたー。 まじかー、これから何キロも戻ってお金下ろしてまた来ないといけないのか! いや、ま、いいか。どうせ戻るつもりだったし。 交通の繋ぎが悪くてバスでも電車でも全部が遠回りな上に時間がとてもかかるような場所だったのもあったし、中古テレビってのがどのくらいのものか見たいなー程度だったから自転車で行ったんだし。 買う気になるものがあったならタクシーで帰る事になるので、面倒な事になるなとは思っていましたが・・・案の定面倒な事になりました。 こうなったらここかどっか違う場所に自転車を置いてこなくちゃいけないわけで。 ここに置いていっても後々取りにくるのがすっごい面倒だし、その他っていったら会社しか無いなー。 ![]() 簡単に示すとこんな位置になるので、職場に置くなら安心で迷惑もかけないんですよ。 幸い職場の近くに銀行はある。 そんなつもりも無かったけどついでに全部出来るので良いよね。 自転車で職場まで戻って銀行でお金も下ろしてテクテクと歩いてお店まで戻る。 辛いんだよ、コレだけの事がとても辛いんだよ! 合羽を着てるので雨では濡れないけど汗で大変な事になってるぞ。 上も大水、下も大水これなーんだ? 正解は俺だあーっ! もうなんか何もかも投げ出して全裸で練り歩きたい! 生まれたままの姿で何も気にせずに歩きたい! 店に戻って「帰ってきたよコイツ!」みたいな視線を熱く感じながらお会計。 何かテレビだけもつまんないので壊れてたライトスタンドも一緒に購入。安かった。 何か心の中だけは無駄にテンション上がってたよ。 何でも買い換えたくなったもん。 郵送にしますか?との問いに笑顔で「タクシー呼んで持って帰ります!」と。 店員さんに梱包をしてもらっている間にタクシー会社に電話をする。 勿論こんなこともあるかとタクシー会社の電話番号はチェックしてきてある。 俺、偉い。 電話したら全車出払ってるので行けませんだって。 迂闊・・・! そりゃ他の人も使いまくってるよね・・・。 だけど大丈夫! そんなこともあろうかと2件分電話番号は調べてきたから! 俺、偉い。 電話したら全車出払ってるので行けませんだって。 バカじゃないの!バカじゃないの! どんだけブルジョアが多いんだこの国は! 俺なんざ年に2回も使わないタクシーをこの日とばかりに奮発して使おうとしてるんだよ! 今のうのうと乗ってる奴とは意気込みが違うんだよ! 降りなさいよ!タクシーにテレビ乗っけてる奴以外は全員降りて歩きなさいよ! こっちはタクシーか歩きか、トランクで運べるか担ぐかの瀬戸際なんだよ! 困った、梱包はもう済んでいる。 ここでタクシー呼べなかったのでキャンセルで、とはとても言えない。 他のタクシー会社を調べてもらおうとTERRAに電話をするも出やしねえ。 いきなり切羽詰まってきたぁー! もう自転車置いてきちゃったし、あったからってテレビを積めるわけじゃないし。 途方にくれるもののどうしようもない。 店員さんにタクシー会社教えて下さあああいと、ついさっき笑顔でタクシーを呼ぶと宣言した自分を忘れて泣きついて教えてもらう。 良かった知ってて。良かった別の会社で。 15分後タクシーが到着すると共に雨雲も去り、晴れ渡った空の下タクシーで帰りました。 家に着き、運転手のおっちゃんに手伝ってもらって部屋の中まで運んで設置完了。 今は快適なテレビライフを送っております。 特番全部見れなかったけど。 つーか3時間位出かけるのを躊躇しとけば何の問題も無く買い物ができたかと思うと すっげー不満。 |
8月10日 |
俺の体、どっか溶けてないか? 暑いですね。 家の中で熱射病になりそうです。 いよいよ夏休みも中盤ですね。学生さん、夏バテして20日間程ぶっ倒れてればいいのに。 社会人でもそろそろお盆に向けて夏休みを取ったりする人がいるでしょうか。 夏風邪引いて暑いんだか寒いんだか訳分からなくなればいいのに。 俺なんか夏休みなんて無いどころか、駄文のネタ探しに今までどんな更新してたっけなーと8月の駄文を読み返してみたら、去年は回線不通で更新が出来なくなってるし、一昨年はモニタがぶっ壊れて更新出来なくなってるし、まともな夏を過ごして無いことが分かった所でもうギブアップだよ。 もう俺の夏はセミが目の前で息絶えるのを見た時点で終わったと考えている。 既に立秋は過ぎた。もう秋は始まっている。 秋に夏休みを続行するような日本の暦を大事にしない連中はどうかしてんじゃないの? なんつってね、みなさん夏を楽しんでますか? どっか行きましたか?これから行きますか? 去年はそんなに暑くなかった記憶があるので、今年はガッチリ楽しもうと考えてる方も多いかと思います。 冷房では無い涼を楽しみにどこかへ行くのも良い物です。 ボクもね、夏休みは無いですけどチョコチョコ出かけたりしてます。 今年の俺のブームは海ですね。 地元平塚は海が目の前にある割には遊泳禁止なので海水浴自体はそんなに身近な物ではなかったのですが、ま、隣が茅ヶ崎やら大磯やらちょっと自転車を走らせれば江ノ島に行ける場所ですからね、サクっと行って泳いだりしてましたよ。 海の家を経営してる親戚居たりしたもんだからいりびたったりしてね。 今年はそんな頃を思い出して海に結構行ってるんです。 もう週3位ですかね。 ![]() UOの。 我が家にプライベートビーチがオープンしました。 勿論やったのはウチに住み着いている魑魅魍魎ブレーメン部隊なんですけども。 家の中に海が出来てるってコレ凄い事。 というか聞いたこと無い事。 今まで物を置かれてはコンコンと説教をして色んな物を禁止してきたけど、 まさか自然物を作るとは思ってもいなかった。 確かに海は禁止とは言った事無かった。 言う必要があるなんて思ってなかった。 その破壊力たるや相当な物で、俺の家はアイテムが1500個程置ける家なのですが 上の画像であるとおり、「アイテムが2個置ける」状態に追い込まれました。 もうボクの家に自分の物が置けるスペースは全く残っていません、この家は公共物になってしまいました。 あ、後、最初に書いた海に良く行ってたとか海の家に入り浸ったとか全部嘘だから。 海が目の前だからってそんな泳ぎません。 つーかプール行くよ。ベタつかないし。 (stonecold=石=俺) ![]() こんな感じで俺が誘い出されている間に急襲していたようです。 奴らはどんどん大胆になってきています。 思いつきで大した相談もせずに迅速にこんなことをやり遂げる行動力に対して俺1人では成す術がありません。 誰か助けて。 そうそう、こんな境遇にいる俺を哀れに思ってくれる優しい人も居ましてね。 一緒に注意してくれたりする非常に心優しい普通の常識がある人なんですよ。 その人が最近ウチに住み着くようになりました。 ![]() 犬として。 この世に優しさはもうなくなってしまったのかもしれんね。 右も左も家の中でさえもボクの安眠できる場所がありません。 これはもう久しぶりにコチラから復讐をしてやらないと勢い付くばかりかもしれません。 ターゲットが多すぎて誰に復讐したらいいんだか分からない状況ですが誰でも良い、 むしろ誰彼構わず復讐したって絶対ソイツには思い当たる節があるはずなので問題無いだろうと思う。 何でもいいから誰かの家をボコボコにしてやろうじゃないか。 涙目にさせてやろうじゃないか。 暑い夏の夜だ、涼しい気分にさせてあげようじゃないか。 UOでお世話になっている方にお知らせ。 アカウント切れました。 ゲームタイム買ってくるまでUO出来ません。 |
8月16日 |
今、俺に必要なのはゼリーを凍らせて食べる事だ。 今日はみかんゼリー、明後日はパイン、明々後日はマンゴー。 昨日はみかん、一昨日もみかんだった。みかん最高。 もう暑くて体の中が煮えてるのが実感できるので流石にこれは止めねばならぬ。 いくつか買い置きで凍らせてる。 半分凍ってる位が好きなので、タイミングをみて冷凍庫にインする技術がだいぶ上がったぜ。 もう、ゼリーで栄養が充分に取れるっていうならゼリーしか食べなくていいよ。 セミが徹夜で鳴き喚き、短い一生を更に短くしてるような命の燃え上がりように感動するとみせかけて体当たりの3発は食らわせてみたくなる最近、如何お過ごしでしょうか。 ペルセウス座流星群は見ましたか。 今週始め頃にガシガシ落ちてましたけども。 俺は夜勤の休憩時間を職場の屋上で過ごして幾つか見ることができました。 やっぱ大都市の夜は明るいんだねぇ。 目を凝らして凝らして手を使って強引に目を見開かせてやっとこ幾つか見れました。 蟻が腕を歩いていったよ。 横になったのは流石にやりすぎだったか。 ここまで暑い日が続いて分かった事は プラモデルを夏に作る奴は馬鹿ってことです。 やめたやめた。ザクは秋作るに限る。 |
8月17日 |
こんなに晴れてたら洗濯するしかないじゃないか。 今朝は布団干したり洗濯物干したりと大忙しでした。 シャワーを浴びた後で汗腺が開いてるのか膨大な汗をかきましたよ。 んでまたシャワー浴びて着替えて・・・折角洗濯したってこんなことで又一枚洗濯物が増えていく。 ああ、今日は布団が熱くて寝れないんだろうなぁ。 友人に「超執刀カドゥケウス」というDSソフトを借りました。 主人公の医者となって手術をバンバン行うゲーム。 タッチペンを上手く利用したナイスなゲームです。 ストーリーは破天荒なんですが、手術が豊富でかなり難しいので結構やりがいがあります。 メスで切ってエコーで患部を見つけて注射で体力を回復させながら腫瘍を切り取って・・・みたいにやること盛りだくさんで、後半になってくると手の動きが見えない位のスピードにならないとクリア不可能かと思われる難易度です。 そしてこれがまた慣れてくるとそれなりにクリアできちゃうんだから上手いよなぁ。 主人公に魅力が全く無い事を除けばかなり面白いですよ。 ああ、このあいだ仕事から自転車で帰っている途中、スズメが低空飛行をしてきましてね。 避ける暇も無く見事頭に正面衝突されて顔面が仰け反る程の衝撃を喰らいました。 そのままバランスを崩して自転車を倒しちゃいましたよ。 幸い俺自身は倒れなかったんですけど、「こ、攻撃が見えなかった・・・」とビックリする主人公みたいな気分を味わえました。 そんな俺の横を猛スピードで車が通り越した事を含めて、スズメに殺されそうになったのは初めての経験です。 スズメはその後探してみたけど見つからなかったので多分無事に飛んでいったんだと思う。 |
8月24日 |
地味にどうでもいいような事で言ってもどうしようもない事なのに、お腹に溜まって気持ち悪い事が最近多いんですよ。 まずダルビッシュ・・・サエコ妊娠させんなよ・・・。 良い役者だと思ってるのに。。。 あのヘリウムを常時吸ってるような声と、中々しっかりした演技力は若い内だけの爆発力を持ってるのになー。 野球人の嫁さんじゃ引っ込むしかないじゃないか。。。 勿体無い。 仕事が落ちついてきたのですが、そこに乗じて夏休みを取る奴らが格段に増えたので人手不足で仕事が忙しい。 殺す気か。 朝青龍の話なんですけどね。 世の中っつー曖昧なもんが人の人生を壊す過程をまざまざと見せてくれています。 確かに調子こいてましたけどね。 こきつづけてましたけどね。 その事の処分を受ける事と今現在病にかかって治療が必要な事は別問題でしょう。 立場に相応しい行いをしていたわけじゃないけど犯罪者じゃないんだ、望むように出来ないなんておかしいですよ。 その望む事さえ満足に伝えられないであろう状況を考えれば尚のことです。 責任やら処分やら謝罪やらは後ででいいのにね。 どっちにしろこの全てをクリアしなくちゃ復帰の道はありえないわけだから。 処分を続行しつつ療養?ばっかじゃないの。 親方がどうしようも無いな。 世の中なんて曖昧な言葉で相撲協会の意向を伝えるだけのメッセンジャーでしかないじゃんか。 何も話してくれないから分からないて。 今まで話してないから分かんないんだろって。 頼られてないから言葉もかけてもらえないんだっつの。 海外で活躍する日本人で考えればいいじゃないですか。 イチローが勝手に休み取って古畑任三郎で人殺ししてたとしましょうよ。 そんで「大リーガーが人殺しなんてとんでもない!」とか怒られて、イチローさん神経参っちゃって医者の診断として母国でちゃんと休んだほうが良いよと言われた訳です。 そしたらどうしますか。 処分は後にしてまずは治療させてやれよと思いませんか。 なのに大リーグのお偉いさんは「素振りしてれば治る」とか言うんですよ。 更に、「アッメーリカの精神科医はナンバーワンデース。 ジャパーンに帰すよりコチラで治療すべきデース。 ERでも見てシャーラーーーーップ!」とか言ってんですよ。 ワイドショウではコメント選びたい放題で好きなように意見を操作して攻めたててる。 出て来い出て来いと攻めたてる。 何をほざいてるんだ毛唐と。 本人が治療するなら母国が良いと言ってんのに何をとちくるった返答してるんだと。 デーブ・スペクター返すからイチロー返せよ。 何て事になると思いません? 何で朝青龍だけ帰さないかって言ったら結局は世の中なんて曖昧なもんじゃなく相撲協会の偉い人が怒ってるってだけじゃないですか。 俺は大概の人が面倒だからとりあえず帰しとけと考えてると思います。 伝統と国技の威厳も大切ですけどね、それでモンゴルの至宝を緩慢に殺してるんじゃ本末転倒です。 俺、朝青龍嫌いだけどね、むしろどうでもいいんですけども。 だからといってケジメを取るでも取らないでも、その選択を本人から奪うようなやり方を報道までされてんのに黙ってるってのは気持ち悪い話しなんです。 そして多分、大多数の人が興味無いかどうでもいいと思っているのに、延々論議してるのが一番馬鹿っぽい。 なんて書いてる内に出てきちゃって通院しちゃって帰れそうなので、一安心と共に時期を外した恥ずかしさで一杯。 後、アメリカの人ゴメンなさい。 |
8月31日 |
収まりが悪くて気持ち悪い事の続きです。 仕事の休憩時間にやっとこ余裕が出来てきましてね。 今まで買い込んでいて開いてもいなかった本を読めるようになってきました。 先日「リアル鬼ごっこ」ってのに手をつけたんですがー。 いやぁー、これは歴史に残るよ。 こんな作品が何年も前に出ていたなんて。 ホントにごめん、気付いてあげられなくてごめん。 まだ2/3程しか読んでないんだけど、これは最後までキッチリ読み込みたいと思います。 俺は凄く好きになったものは、その世界を理解したいが為に何度でも読み返します。 反対にとてもじゃないけど全く合わない作品は、その作品を罵倒する権利の為にキッチリ読み込みます。 怒りに任せて捨ててしまうと結局お腹に気持ち悪い気分が溜まるだけなので、ちゃんと消化してあげないといかんのです。 脊髄反射の意見じゃない事を言いたかったら時間をかけて考えるしか無いですよ。 いや、僕は何も言いませんよ。 良いとも悪いとも言いませんよ。 ただ「リアル鬼ごっこ」は金字塔になりそうな気配がするんですよ。 作品の概要を説明すると、 西暦3000年。 医学技術や科学技術、そして機械技術の全てが今とは全く想像がつかないほど発達してるけど生活習慣は今と何ら変わらない時代。 王政を敷いて云百年の歴史ある日本にそっくりな国のお話しです。 即位した新たな王様が天然馬鹿だったからさあ大変、王様である自分の高邁なる名字が佐藤であるのに、その佐藤さんが一般庶民ごときに500万人もいるのが許せないと言い出しました。 部下に「俺以外の佐藤を全員ぶっ殺したいんだけど何か良い案無い?」と聞きましたが誰も相手にしてくれません。 逆に諭される始末です。 仕方なく王様は諭した奴をぶっ殺して1人で一計を案じました。 だって王様はイタズラを考えさせたらちょっとしたもんなんですから。 ゲーム感覚でさぁ、全国の佐藤を追い掛けて殺せば良んじゃね? ゲーム感覚という言葉を足しただけでやる事に何ら捻りもありませんが、馬鹿王様に付けられたあだ名が「馬鹿王様」と、国民にも捻りのセンスが欠片もありませんので、もうこれは国民性なんでしょう。 王様は早速全国の佐藤さんだけを感知する「佐藤探知機」の開発を命令しました。 技術の進んだこの国ならドラゴンレーダーみたいな探知機を2日で100万個作れちゃいます。 任天堂にこんな生産ラインがあったら去年のクリスマス商戦は大勝ちだっただろうね。 ああ、今年のクリスマスはどんなのが出てくるかなあ。 こうして全国の佐藤さん500万人を相手取った、1日1時間7日間限定(に何故するのかの説明や説得力は皆無、これがゲーム感覚って奴だろうか・・・)で開催される「リアル鬼ごっこ」は始まったのでした・・・とさ。 とさ、じゃねーよ。 うーん、魅力的。 いや、僕なら高橋さん辺りに婿養子に入って苗字を変えるけどね。 リア・ディゾンと結婚してG・ディゾンになるよ。 それか部下の1人になれたなら「それよりも愚民共の名字を粘土に変えてやりましょうぜ、ヒヒヒ」とでも言ってみたりするよ。 海外旅行を1週間程楽しむのも心の洗濯になって良いだろう。 あ、2chでスレ建てるわ。 【佐藤の】鬼を返り討ちOFF【逆襲】とかで良いよね。 いや、そんなモグラ叩きの如く穴だらけな設定の話しはどうだっていいんです。 どれだけ穴だらけでも強引だろうと、そこを納得させてしまうのが作家として腕の見せ所ですからね。 設定でがんじがらめの視野の狭まった小説とはスケールが違うんですよ。 それよりも魅力的なのが、その文章力が皆無だって事です。 いや、日本語が書かれているとは思えないのですよ。 主語と述語が一致しないのが当たり前。 「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」 「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」 そもそも言葉が間違っている。 「最強の道具アイテム」 「ほんのタイムを縮めるために」 こんな間違いってあるよねーという共感ネタ。 「騒々しく騒いでいる」 「居間の部屋」 「爆走しながら走った」 分かりやすい(筆者にだけ)表現力。 「翼はピッとオンにした。同時にパチッと音がすると」 「翼の頭の中ではコントの様にズッコケていた」 「お腹が“クー”悲鳴を上げているのだ」 「耳を傾けていたそれぞれが、ズルッとこける様に肩が傾いた」 「ベットへと横になった。ドサッと音がする」 「全身がゾッと震える」 レンジでチンに類する表現がこんなに見れる日があるとはね。 このような表現が渾然一体となった文章が最後まで330ページ続くんです。 勿論筆者には細部にいたるまで鮮明にイメージできているのでしょうが、残念な事に読者には全く伝わらないのが惜しいという事が出来るのならば惜しい所ですね。 更に筆者の斬新な感性は、視点が定まらない独特のカメラワークによって、深すぎて水圧でペシャンコになるような世界に到達します。 三人称視点で書かれるスタンダードな書き方から入ると見せかけて、実は主人公視点の一人称表現だったんだ!と驚くのもつかの間、筆者自身がちょっと遠くから眺めた自信無さげな神の視点であることが分かるのです。 自信無さげなのは、なんせ脇役はおろか主人公の心情さえも予想の域を出ない表現ばかりですから。 確かな事は多分作者にも分かっていないのです。 幾ら自分の作り出したキャラクターといえども人の気持ちが簡単に分かるわけがないという、作者からの熱いメッセージがここに込められているのだと大変感動致しました。 読者の想像力をここまで(おそらく意図的であろう)試している作品は初めてです。 その他には大変分かりやすい文章で言葉どおりに受け止めれば良い表現ばかりですので安心です。 凄いと書いてあったら凄いのだし。 豪華と書いてあったら豪華なのだし。 悲しいと書いてあったら悲しいのだし。 驚いたと書いてあったら驚いているのです。 何故凄いのか、どのように豪華なのか、どれだけ悲しいのか、それは分かりませんが多分それ以上踏み込まなくていいのだろうと思います。 伝える事をここまで潔く放棄しているのを見たのは初めてだ。 少し文章を引用してみます。 「ポツリと呟く。大介は見つめる。風がヒューと吹いた。今の翼の心境と同じ様な風であった。バサバサと髪が乱れる。」 一息で読める短い文章で句点を5つも盛り込むミラクルを達成しています。 凄い。2行で句点が5つ。これは凄い事だ。 「今度はすぐに前、右、左と三つに分かれた道に出くわす。」 素直に十字路と言って下さい。 「上半身から下半身全てにかけてが迷彩服」 素直に全身と言ってください。 「右、右斜め、左、左斜めの4つに分かれた道に出くわした。」 何言ってんだ? あーーーもおーーーーー! 無理だよ。 耐えらんないよ。 こんなんばっかりだよ。 どうすりゃいいんだよ。 全然読み進めないよ。 読み返すのがイヤなのに理解できない文章ばかりで、読み返しても結局は作者が何を言いたいのか推測してあげないといけないんですよ! 長い文章を引用します。 「現在、翼の住む王国が成り立ってから既に30世紀を迎えていた。 創立以来、国中には目立った争い事や戦争など、何一つなく、それが王国の決まりでもあった。 それに反する者は刑罰が下される程の厳しさであり、それが故にこの国は長い間平和を保ってきたのだ・・・・・・。」(文芸社版 12ページ) 初っ端からこれです。まだ12ページですよ。 物語が始まるのは7ページからですから、まだ5ページしか読み進めてません。 どんなに敏感な人でもまだ予感を感じる程度で、何ともいえない気分のまま読んでる頃でしょう。 でもイラッとしませんか。 「現在、翼の住む王国が成り立ってから既に30世紀を迎えていた」 ホラ、もうイラっとくる。 何を言いたいのか分からないでもないけどイラっとする。 この文章を読むと、現在を表現するのに「国が成り立ってから既に30世紀」「経っていた」と言いたいのでしょう。 しかし30世紀とは2901年から3000年を指す言葉であって3000年の時の流れを表しているわけじゃありません。 この表現では「現在」が100年もの範囲があることになってしまい、現在(点)を表すには曖昧な表現となってしまいます。 次に「既に〜迎えていた」の部分です。 上でチラっと書きましたが、舞台となる現在とは西暦3000年です。 30世紀最後の年。 12月末の物語なので、後10日程で31世紀です。 この時期の表現で「迎えていた」はおかしいでしょう。 近い将来に起こる何かを目前にした状態、これが「迎える」。 とてもじゃないけど99年と350日も経過した30世紀に対して使う言葉じゃないです。 ま、作者が西暦3000年を30世紀元年だと思っていたと考えれば辻褄は合いますけど、まさかね。 「創立以来」 国は創立しません。 建国が適当ですかね。 「国中には目立った争い事や戦争など、何一つなく・・・(引用最後まで略)」 争いごとや戦争をして刑罰が下らない国なんか無いよ! 〜何一つ無い平和な国であった、とかで良かったのに。 無駄に細かい事を書こうとして設定の杜撰さや語彙の無さ、思いつきで書いている適当さが見えてしまってます。 いや、も1個。 「保ってきたのだ・・・・・・」 最後に余韻をもたす意味が分かんねえ。 この文章は12ページ。 前5ページは主人公の過去を語っているシーンなので、ここからメインストーリーが始まります。 重要なつかみの部分のはずですが、たった3行の文章にコチラはこうして何回も眉間の皺を寄せている訳ですから物語に引き込まれるはずが無い。 この本、40万部とか売れてるんですって! そうだよね、そんな話題があったことを覚えてたから買ったんだもん。 著者プロフィールを読んでみたら何とこの作品を書いたのは弱冠20歳の時! 古本屋で見つけられてラッキーってなもんでしたよ。それも100円だもの。超ラッキー。 そうだよ、今となっては100円で330機も紙飛行機が作れるんだからお徳なもんですよ。 検索するとたくさん感想がでてきます。 子供が書いたような文章とか余り本を読まない人にオススメとか、中高生にオススメなんて書いてあったりするんですがー、俺としては絶対に未成年の人に読んで欲しくない本です。 こんな文章を読んで影響を受けられたら困りますし、こんなんでも良いんだと思われても困りますし、何より貴重なおこずかいの使い道として最悪ですから。 是非、読むなら大人に読んで欲しい。 勿論古本屋で探して下さい。 下手に新品を買ったら作者と出版社に儲けが出てしまいます。 調子に乗らせてはいけません。 もう充分に資源を無駄にしてるんですから。 冒頭でまだ2/3までしか読んでないと書いてますが、思ったよりも突っ込み所が多くてどうしようもなくなってしまい、書きあがるまで時間がかかりました。 もう読み終わっちゃいましたよ。文芸社のだけですけどね。改訂版が違う出版社から出てますが読む気にはなれません。 ここまで笑わせてもらった後に毒ッ気を抜いたのを読んでもつまらないだけだよ。 なので最終的な感想を言っても俺自身は後悔はありません。 この本、マジで最後の1行まで日本語間違ってるんだぜ。 |
むかっ腹の収まりがつかないのでネタバレだけど書いちゃう。 王子ってのが出てくるのよ、王様の弟なんだけど。 王様の弟を王子とは呼ばないよね。 王子って王様の息子のことだもんね。 コイツ、最後まで出てくる最重要人物なのよ。 王子と書かれてるだけで腹抱えて笑っちゃうのに最後の1行まで出てきやがる。 王子って名前なのだろうか。 更に物語最後の1文を引用 王子以外を除く佐藤姓は誰一人としていなくなった・・・・・・。 はい、考えてみて下さい。 居なくなったのは誰ですか? |