下に追加されていきます
1月3日 |
明けましたようなので、今年もよろしくお願いします。 思えば久々に年末年始と実家へ帰らずに暮らしてます。 1人暮らしの正月なんて、餅も食べず、おせちも無く、年越し蕎麦はどん兵衛で、年越し年明けはカレーを作って正月気分な近所に迷惑をかけてやり、仕事明けに焼肉のタレなんぞを自作しながら、箱根駅伝を見てやっとこ正月気分の少しを味わっているという有様です。 正月に帰らないと聞いた姪は「つまんねえよ!」と叫んだと聞き、女の子としてその言葉はどうなのかとか、そんなに俺と遊びたかったのかという嬉しさもあり、お年玉はどうすんだよ!という心の叫びを聞いたようで、ちゃんと月末辺りに帰ってお年玉はあげるからな、と本人には伝えずに心で思っておいてます。 その影で俺はお前のパパからお年玉を貰おうと画策しているがな。子供は知らなくていい事だよ。 うちの実家は平塚なので、箱根駅伝はかなり身近なんですよ。 家自体も海の近くにあるもんですから、歩いて3分も行けばがむしゃらに走っている選手を見ることが出来ます。 毎年2日3日に帰れたなら姪と一緒に応援にいって、さりげなくテレビに映るのを楽しんでいたのですが、今年は無理でした。 ![]() いや、実際その宿に泊まってるか分からないんですけどね。 選手を見たことはないから。 この宿、6校も泊まれる広さがあるように見えないんだが・・・。 そうそうたる大学が泊まってるよなぁ。 ![]() あれだけの長い距離を走る駅伝ですから、コースをいつ規制するかは大変な見極めが必要になります。 待たせすぎるとブチ切れるだろうし。 選手のペースを見つつ、差が開いてる時にササっと通したりしてます。 選手はね、間近にみるとホンット早いですよ。 平塚は平坦な道が続くので、波乱が起きる区間では無いですけど逆に実力通りの走りができるので、どの選手もトップスピードで駆け抜けていきます。 風が強いと地獄だけどね。 海沿いをずーっと走るので、寒いし何にも遮るものも無いですから。 地味っちゃ地味な箱根駅伝ですが、しっかり見てみると毎年感動するドラマがあり、必死な気持ちがダイレクトに伝わってくる素晴らしい大会だと思います。 今年は順天堂が優勝。 おめでとーございまーす。 去年に書いたUOの友人、ムーンさんからの誕生日プレゼントが発見されました。 ![]() 良く見たって見つからない筈だよ、グラフィックの下に置いてあるんだもん。 結局見つからなくてムーンさんに泣きついて教えてもらいました。 ![]() 中には2万個のキノコと30万本以上の弓矢が入ってました。 尋常じゃないよ。なんだその量は。 きのこは俺のパンツに生えているキノコなんだってさ。 待ってくれよ、どんだけキノコが生えるのに最適なパンツなんだ。 そんなパンツがあったらキノコ業者に売り飛ばしたいくらいだよ。 後ね、弓矢なんだけどね。 俺、弓矢使うキャラが1人も居ないんだけど、いいのかな貰っても。 ありがとう、弓キャラを作るよ。 というわけで、使い切るには年単位が必要なアイテム量を貰ってしまいました。 しかしムーンさんすごいな、どんだけアイテム持ってるんだろう。 キノコも弓矢もこれだけ集めるのは並大抵の事じゃないんですけど・・・。 それを人にあげられるってことは手元にもっと大量に持ってるって事だよね!? ムーンさん、ありがとうございました。湯水のように使ってみます。 ちなみに一緒に写っている盾は凄く使えそうな良い盾です。 こういうアイテムでフォロー入れる辺りが大人だよな。 じゃ、復讐しようか ![]() ムーン宅 実行日12月25日 ![]() メリークリスマース ![]() ムーン宅 2軒目 ![]() メリークリスマース 素敵なクリスマスをケーキ食べすぎて太っちゃえばいいんだ。 次回の復讐はー? ![]() や、やったのは僕じゃないよ!? |
1月9日 |
無駄に長いです。 げんしけーん! まだか、げんしけーん! 正月をぐうたらと寝過ごして暮らした人々よ。 正月は帰省するもんだと渋滞や混雑の中疲れ果てて田舎へ休みに行く人々よ。 正月は休むもんだと、テレビを見ながらどこにもでかけずに過ごした人々よ。 正月は初詣するもんだと、信心も無いのに神社に行く人々よ。 君達は間違って無い。 しかし、もっとアグレッシブに攻めた正月を過ごしたいと思わないか? この時を待っていた、と不敵に笑いながら正月を迎えてみたくないか? クリスマスなどこの時の為の準備期間!と、1人で過ごした場合の言い訳に使ってみたくないか? 世の中には正月を勝負の時と、虎視眈々と待ち構えている人々がいるんだ。 準備を整え情報を集めて今か今かと戦闘態勢を整えている人々がいるのだのだよ。 誰だか知っているかい? そう、それは福袋を狙う人達だ! ![]() つまり俺だ! もーね、コレだって感じですよ。 元々ギャンブルは好きなのね。 でもお金を賭けるのは好きじゃないのです。 その手のは身を滅ぼすっちゅーか、自分が熱くなりやすいので危険なのが分かってますから。 儲からなくてもいいの、ドキドキ感が好きなんですよ。 そんな俺に福袋って良いんじゃないの!?と先月いきなり思いついたのです。 福袋は一応値段分以上の商品が入ってるじゃないですか。 それが自分の欲しいものか否かだけがリスクの対象であって損はしてないわけです。 店側としてはデッドストックを無くすチャンスであり、客にとっては自分の欲しい物が格安で手に入るチャンス! 良いリスク具合だ! つか丸儲けじゃね?(ポジティブシンキング) っつーことで、先月から情報を集め始めまして、とんでもない数の福袋が存在してることが分かりました。 今まで気にしてなかったけどー、ほぼ全部の店と言っていいくらい福袋ってやってるんだね。 年始のニュースでは毎年六本木の福袋がどうしただの、高島屋の福袋がどうのビックカメラの福袋が凄いと言ってるのは聞いてましたが、そんな福袋が色んな所でやっている。 大型店舗だけじゃないんだー・・・。 そんな事さえ知らなかったよ。 それも同じ電気店でも値段設定からジャンルまでたくさんの種類があって、自分がしっかりしてないと大変な事になりそうです。 デジカメが欲しいならデジカメ+他の何かみたいに確実に入っている商品もあるみたい。 他にもたくさん知らないことがあって、知らない世界がバンバン開いていく感覚があります。 何か凄い・・・。 福袋がやりたい!という気持ちだけで、欲しいものさえ決めてなかったので混乱してしまいました。 なので、ジャンルをまず決めます。 何が良いかなー。 興味あるところと言えば電化製品が一番面白そうなんだけど、これはかなりリスクがありそうです。 DVDレコーダーが欲しいけど・・・福袋でも高いしなー。 ネットで調べる程度では公式の情報は直前まで出てこないし、結局実物を見ないことには流石に買いたくないしなあ。 新宿だー、池袋だー、六本木だーと、福袋で注目されるような店のある所までいくのはめんどくさそうです。 行列凄いんだろうし。 それに中身がそれなりに分かってる福袋ってのはー、つまんないかな。 メインさえも分からない福袋の方が楽しそうだ。 って事で、初の福袋(正確には去年セブンイレブン福袋ってのを買っているが)は服に決定! 服ですよ服。ファッション。 俺からは一番遠いジャンルです。 そりゃもうきったない格好さえしなければいいかなーぐらいのセンスしか無い俺ですよ。 普段はユニクロ様ー、ユニクロ様ーと安さと汎用性だけしか見ない俺です。 結局は布だろ?ってなもんです。 でもですね、そんな俺だからこそ、何が当たっても全部使えるだろ?ということなんですよ! たいした服を持ってないんだから何が当たっても上等上等! サイズさえ間違えなければ、全部当たり・・・! こんな美味しい話しは無いよーっ! で、考える。 服買うって決めたけど、ブランド知らねーし。 調べたら調べたで余りの多さに眩暈しかしないし。 余りにファッショナブルなブランドは引くだけだし。 自分の身の丈に合わない物を買ってもねー。 今俺、人生で一番服の事考えてる。 そして決めました。 L.L.Bean! 好きなんですよ、ここ。 アウトドアブランドなので動きやすい服が多いのです。 今は陽気なひきこもりですけど、以前はボーイスカウトなんぞでアウトドアオンリーな生活してましたから、その頃からセンスを継承しているという感じ。 色も好きなのが多いし、なによりも店が近くにあるのですよー。 下調べするのに便利だし、これはいい! クリスマスも過ぎた頃、隣町にあるL.L.Beanまで下調べ。 店員さんを捕まえて福袋の事を色々聞いてみる。 1月2日の10時から販売、値段は1万円で限定200袋。 例年だといつも開店前に売り切れるとの事。 うう、気合入る言葉だなあ。 服を幾つか試着してみてサイズを判断。 L.L.Beanは海外ブランドなので、サイズがアメリカンサイズなんですよ。 ちょうどワンサイズ程大きくなります。 Mを普段着ている人はSで丁度いい形。 それを確認して、冷やかし上等で店を出る。 200袋かー。 多そうに見えて結構微妙な気がする。 200袋と言ってもサイズがあるわけで、メンズがS・M・L、レディースがXS・S・Mの6サイズはあるでしょう。 するとワンサイズ辺り30ちょっと。 メンズ向きなブランドなので少し多かったとしても50あるかどうかくらいでしょうか。 んむ、結構微妙。 開店前に売り切れるというし、何時に行こうかなー。 ワクワクしてきた。 1月2日 決戦当日。 31日、1日と仕事で一杯一杯になり、今日も夜から仕事だが、午前中はあいているので有る意味福袋を狙うには最適なコンディションといえよう。 勿論福袋の為に1日は正月気分どころか睡眠だけに全てを費やし万全の態勢で臨んでいる。 売り切れ必死の福袋にどれだけ早い時間から人が集まるのか分からないので出来るだけ早く出発することにした。 朝6時。6時半には隣町に到着するはずだ。 ニュースでやるような福袋は前日から並んでいたりするようだけど、この位なら買えるのは確かだと思うんだよなー。 なんて思いつつも結構ドキドキしている。 もし買えなかったなんて事になったら今年1年が駄目な気がする。 福袋・・・侮れないぞ。これに今年1年がかかっている、そんな気分になってくるんだ。 朝、寒さ対策に出来るだけ厚着をしながら向かう足は徐々に急ぎ足になっていきました。 ま、3人しか並んでなかったんだけどね。 確実に買える!という喜びと同時に、どっかで飯でも食べてくれば良かった、と後悔もしましたよ。 だってそこから2時間経ってもそんなに人が増えなかったし、かなーり寒かったので。 この日は風も無くて到着した時には楽勝かと思っていたのです。 これから暖かくなると。 でも日が出てくると、逆にそのせいで風が少しずつ吹き始め、足のつま先が異常に冷えるんですわー。 ぬうう、ぬかったわ! 上半身は完璧に防寒をほどこしていたけど、そうかつま先か。 つま先カイロなんてのがあったよなー。 欲しい、つま先カイロが欲しい。 こんなにつま先が寒いだけで、全身に寒さが広がるなんてっ! 忘れてたぁー。 9時頃。 店の人が出てきて整理券を配布。 行列はこの頃になれば結構な数が並んでいました。 100人以上居ます。それも続々と増えていきます。 なるほど、ここらへんから一気に増えるのか。 これで整理券さえ持っていれば列から離れても買えるのかなー、なんて思ってたら甘かった。 整理券配布の後、サイズ毎に列を並びなおし。 ぐあー、足を暖めさせてくれー。 整列し直して30分程待っていると開店時間には早いのですが、人数が充分に集まっていたので販売を開始しました。 おお、売り始めた。わくわくするなー。 メンズSから順にM・L、レディースと販売していく。 列を並びなおしたことによって本来俺の2.3人後ろに並んでいた女性が実際買うのはメンズの列が終わった後の販売になってしまって、買うまで凄くかかっていたのは可哀相だったな。 ちょっと納得いかない売り方ではありました。 しかしまあ無事に買えました福袋! やりましたー、福袋ゲットですよー。 でかい!そして重い!何が入ってるんだ!? 1万円ですって!お高い買い物ですわー、それも何が入ってるか分からないなんて! 刺・激・的! 中には何が入ってるんだろう、3万円から4万円相当の物が入ってるらしいですよ! たーのしみー。 が、開ける前に。 もう一軒狙うぞ! はしごだーっ! 次に狙うは、無印良品! これも近場にあるんですよー。 商品自体もシンプルなものなので、どんなのが入っててもほぼ安心といえるでしょう。 チャンスがあるなら行こうと思ってチェックだけはしておいたのですー。 L.L.Beanも早めに終わったことだし、ただ今10時前!無印はまだ開いてない。 行ける! でっかい荷物を抱えたまま無印までグイグイ進む。 無印についてみると列は5人ほどが並んでいるだけでした。 これはー、人気が無いというよりもここを後回しにして他に行った人が多いってことなんだろうな。 早速並んでみると、案の定他の店の袋を抱えた人が後からバンバン並んできました。 10分程で無印も開店、ここでは列の整理等は行われずに一気に開始となりました。 うおおお、なだれ込む人、人、人。 ニュースで見たことある光景だぁーっ! すごいぞ、参加してるぞ俺。 無印の福袋は中身が見える福袋。 透明バッグに入っているので、ある程度の中身が見えるんです。 ちとつまらんが、しのごの言わずに今は選べ!掴め!確保しろ! 値段は1050円から3150円程とかなりリーズナブル。 文房具だけの物やレディース、メンズ、サイズもしっかり分かれた物が販売されていて、結構種類があります。 こんなのが入っていますというサンプルも飾ってあって、福袋というよりセット商品を買ってる感じですね。 売り場は続々と人がつめかけてきて、かなりの混雑状態。 店員が次々と福袋を運んできますが、片っ端から消えていく。 俺もがっちり選んで掴み、無事に買うことができましたー。 選んだっていっても、中に何が入ってるか良く分かってないんですけどね。 どうやらジャケットっぽいのが入ってるか、何か違う物が入ってるかの違いらしかった。 ジャケットはいらなかったので、違うのが入ってるのを選んだんですが・・・さてこれが何なのか。 まあ2100円だったし、よし! よっしゃー! 目標の2つ共を手に入れたぞー! 次行くぞ次ーっ! 体力の続く限り今日は攻めて攻めて攻めまくるんだ! 次の目標は食料だーっ! 噂で聞いただけなのですが、漬物福袋とかあるらしいのですよ! 買ってみたーい! 大量の漬物を手に入れてみたーい! 漬物なら日持ちするから大量に買っても大丈夫そうだし! ということで、デパ地下っぽいところに進軍。 グルグルと店内を見回してみましたが、福袋をやっているのはお菓子ばかりで漬物は無かったー。 残念。 しかし食べ物でも福袋って結構あるのね。 日持ちしないのに。 日持ちするといえばレトルトカレー福袋ってのがありましたよ。 カレーなだけに華麗にスルーしましたけど(新年初駄ジャレ)ププー! よーし、疲れた。 めちゃくちゃ疲れた。 よくもまあ慣れないでっかい荷物を2つも抱えて動き回ったもんだよ。 まだ回りたい気分だけど下手に大きな買い物ももう出来ないし帰ったほうがいいだろう。 未練たらしく家に戻る途中でもちょこちょことデパートを見て回りながら収穫も無く帰宅。 そのまま倒れるように寝ました。 中身は後でー・・・。 今は開ける元気も無い・・・。 ![]() ![]() 起きて仕事行って、寝て起きて。 福袋を開けたのは2日後でした。 よーーーし!いよいよ福袋を開けるぞーっ! どんなものが入っているか非常に楽しみです! ワクワクとドキドキがない交ぜになった高揚感! これぞ、福袋! まずは2100円で買った無印良品福袋からいきます。 通常服の福袋は3150円なのですが、SとXLは2100円だったので、ゆったりサイズ好きな俺としてはお安くなってるXLをチョイス。 うむ、値段で選んじゃうところがセンスを遠ざけてる気がするが良し! 良いんだ好きなんだ! そして肝心の中身はー・・・ ![]() ボストンバッグ! タンクトップシャツ! ハイネックシャツ! クルーネックセーター! ヘンリーネックセーター! Vネックカーディガン! 靴下3足セット! タオルハンカチ! 以上8点でしたー。 は、入ってるもんだなー。 セーターとかカーディガンとか、普段買わないものばかりなのでどう着たらいいかチト戸惑いますけど、アウターの下に着込むのに丁度良いものばかりが入っていたのは嬉しいかなー。 なんせL.L.Bean袋の大きさを考えると確実にコートやジャケット等のごっついアウターが入っている事は確実なので。 色も黒・紺・グレーと派手じゃないのも無印の良い所。 バッグも手ごろな大きさで職場に持っていけるかなー。 値札がつきっぱなしだったので、値段計算までできちゃいました。 15000円ぶーん。 わお、7倍以上の物が入ってましたよ! これは凄い!興奮してきた。 無印はセールを余りしてくれないので、こうやって安く手に入ると結構嬉しいなー。 うむ! 期待を余りしてなかっただけに幸先が良い! どうにか着たっていいんじゃないの?というギリギリを渡りきった感覚があるぜー。 ま、こっちは外に着ていくってよりも家の中で着たり近所のコンビニへちょっと買出しに耐えれれば問題無いので、どんなのが入ってても大概OKだったんだけど。 さ、さ、さあ! いよいよL.L.Beanの登場です! 1万円!1万円! 俺にとって服でそんな買い物は1年に2回くらいしかしないですよ。 いや1回かも!? だからこそL.L.Beanに求める俺の基準は高いですよー。 まず値段! L.L.Beanはですねー、いや他の海外ブランド商品もそうなのかもしれないけど、海外と比べて日本の値段ってホント高い。 日本のHPと本家のHPを比べると、下手すれば倍近くにまで跳ね上がってたりします。 本家はHP上でもセールをやったりするので、上手くまとめ買いすれば個人輸入で現地に頼んだ方が安く買えたります。 ここら辺はTERRAが詳しいんだけど。 なので、本家の値段を知っていて日本で買うのは割高感がちょっと高いのです。 今回の福袋、3万円から4万円分入ってるとの事だがー、本場値段で3万円分以上入ってないと成功とは言わないぞ! 次に入っている物! ダウンコートは不可!モワモワしてるのは余り好きじゃない。 チェックは不可!俺のなけなしのセンス的にチェックだけは勘弁! 出来たらフリースかパーカーが入っていてくれ! 色は蛍光色じゃなければOK! 以上! 頼むぞ・・・! さて、開けよう。 ずっしりとした重厚感溢れる袋の中に何が入っているか。 アウトドアファッションをトータルに扱っているブランドだ。 入っている物は服だけじゃ無いだろう。 靴もある、ズボンもありだろう。カバンも入っているかもしれない。 帽子、手袋、スキーに使うようなゴッツイのが入っている可能性もある。 それこそカヌーが入っていてもおかしくないブランドだ。 普段の生活で使える物が入っていて欲しい。 (入っていた商品のリンクを貼っていますが、似たような物であって実物とは異なっているものもあります) 目を瞑って袋を開け、無造作に手を突っ込んで一つ取り出してみる。 これはっ! これ(色はBlack) こ、こうきたかー・・・。 ごっついバッグが2つ目かー。 かなりデカイな・・・2泊3日までは耐えられそうなキャパシティを持ってるぞ・・・。 これはゴツすぎて仕事には持っていけないな。 さすがアウトドアに耐えうるバッグだぜぇ、旅行に出かけずにはいられない形をしてやがる・・・! イカン、バッグは欲しかったが無印で入っていたせいで特にいらなくなっていた所に、このメインっぽいゴツさを持ったバッグがくるとは・・・ちょっと泣ける。 バッグなー、そりゃバッグ位はやっぱ入ってるよなー。 だ、大丈夫かな。 バッグを取り出したら福袋が一気にちっちゃくなってすっごく軽くなったんだけど、まだまだ入ってるよね? 怖い、ちょっと怖い。 目を瞑って2つ目を取り出す。 頼む、良い目が出てくれ! む、この手触り!ま、まさか・・・! まさかの物(色はLizard) ちょ、ピンポイント。 ピンポイントで駄目。 イヤアアアアア!なんでアナタなのおぉぉ! あなたは避けて暮らしてきたのにいぃーっ! こんなところで、こんな大事なところでアナタに会う事になるなんて・・・。 ガッカリだよ! ヤバイ、マジヤバイ。 多分これがメインだ。一番高そう。 メインに失敗・・・?しゃれになんないぞー! そしてダウンなんてモワモワしたものを取り出したら、もう袋の中は空っぽ寸前。 そうか、お前か。お前が袋を膨らませていたのか。 ま、まだ入ってるよね・・・? はぁーーーーっ、頼む! 何の異存も無く喜べる物を! はいぃぃぃーっ! ズバッ!(色はLoden) あ、ああ、良い!凄く良い! 良かったー、着たいと思う物がきたぁー。 うれしー。暖かそうー。 よし、もう袋の中はスカスカだが期待している! この勢いでもう一つ気に入るのが当たってくれよーっ ガシィッ!(色はUS Army) ふあああああああああああああああ! 涙がほとばしるううううう! なんで数あるシャツの中でコレがくるのよおおおおお! 他のどんな柄でも良かったのに! 他のどんな色でも良かったのに! チェックでこの色は・・・俺の求めるところと一番違うんだ・・・。 ううう・・・ダメージが深い。 まさか、冗談のようなつもりで駄目だしをしていた両方がピンポイントで来るとは・・・。 福袋は売れ残り・・・ただの売れ残り・・・元アパレル社員だった同僚の言葉が頭の中をこだまする。 ああ、袋の中に何かがまだ入ってる・・・。 頼むよ、僕、もう倒れそうなんだ・・・。 最後に一つ・・・僕に希望を・・・。 パンドラの箱から最後に出てくるのは・・・そう、希望。(色はDark Green) ![]() 3つ目・・・。 あとマフラーが入ってました。 総じて、最初は失敗かと思ったのですが、ダウンジャケットは着てみると思いもかけず軽くて快適で気に入ってしまいました。 やっぱり良い物は軽いのね。 いや、良いよダウン。寒い冬に鉄壁の防御だわ。 っつーことで、メインも充分満足する物だったので、がっちり成功と言っていい終わりとなりました。 いいぞ、福袋。 来年も買って良いかもしれない。 やはりピンポイントで狙いを定めたり、嫌いな物があると福袋は危険ですね。 大概、その嫌いな物が売れ残って入っている場合が多そうです。 だからもうちょっと気持ちを緩めて余裕に構えれば、凄く楽しい買い物になると思います。 バッグの使い道が全く思い浮かびませんが。 |
1月15日 |
げーんしけーーーーーん! まだ届かない。 Amazonで確認してみたら、まだ未発送扱いですわ。 遅くても15日には届く筈だったのになぁ・・・。 まさか注文を受けたのに実は売り切れていて、今必死になって探してるとかいうオチじゃないだろうな。 朝、自転車で走っていたら寒さで耳に激痛が走ったので今日から大寒とします。 ここ近年ではこの頃までに一度は雪が降っていたような気がするのですが、今年は降る気配も無いなー。 降って欲しいなー。 毎年何故か作ると更新するモツ煮込みシリーズ。 今日は、美味しいモツ鍋の作り方です。 まずモツを買いに行きます。 いつもモツを置いている店に無かったので聞いてみると冷凍ならあると教えてもらいます。 冷凍を見にいくとモツはありましたが、1kgパックしか置いてなくて愕然とします。 1kgもモツを食えるか悩みながらレジに持って行きましょう。 今回はモツ鍋なので、いつもの大根オンリーではなくキャベツやニラを購入します。 ついでにカサを増やす算段でモヤシも買いましょう。 家に帰ってモツを改めて眺めます。 人が殺せそうな塊具合に恐怖さえも感じますが夕飯の為です、勇気を持って解凍しましょう。 2日後。 はい、解凍が終わりましたね。 幾ら柔らかいモツといえども1kgのモツの塊が冷凍されていると自然解凍は丸一日かかります。 勉強になりました。 2日前の夕飯のつもりだったのが、今日になってしまいました。 でも安心してください。 そのまま放置するのは幾ら僕でも危ないと思ったので、ちゃんと冷蔵庫解凍に切り替えましたから腐ってるかどうかで今回怖がる必要はありません。 今回だけでモツ1kgを調理する程バカでもありません。 半分程使います。 500gでも1人暮らしの料理では結構な量ですよ、どんぶり一杯あるもん。 では、そのままどんぶりにモツと水を入れてレンジでチンします。 臭み抜きですね。 その間に鍋にごま油と唐辛子を入れて加熱しましょう。 唐辛子が焦げないように気をつけましょうね。 後、鍋から出る煙を吸わないように気をつけてください。 鼻から吸うと激痛が走ります。 痛い、マジ痛い。 チンし終わったモツを水で洗い、水気を切ってから鍋に放り込みます。 有る程度炒めたらしょうゆとみりんで軽く味付けをしましょう。 臭み消し2です。 ここでしょうゆがもう無い事に気がつきます。 仕方ないのでしょうゆは使いません。 えーと、どうしよう。 一旦火を消して、味の変わりになる物を探しましょう。 モツ鍋と言ったらしょうゆ味、味噌味?、キムチ味?な感じでしょうか。 味噌味はうっかりそのまま煮込んでしまいそうなので今回は却下です。 キムチもありません。 えーと、どうしよう。 調味料入れをひっくり返すとおでんの素が見つかりました。 これ、しょうゆベースじゃね? じゃ、使えるんじゃね? ということで、今回のモツ鍋は「おでん風味」という事に決定致しました。 問題無いと思うんだが。 むしろ出汁も追加で大正解な気がする。 おもわぬ調味料ゲットで続きに入ります。 炒めたモツの上にキャベツを半玉程切って入れます。 いつもの通り、後悔するぐらい入れましょう。 その上にもやしを敷き詰めます。一袋入れちゃいましょう。 安いし。 更にその上にニラを切って投入します。 ニラが入ってないとモツ鍋という気がしませんので、絶対入れてください。 ニラは煮過ぎるとトロトロになりますので、それが嫌いな人は後で投入しましょう。 そしてその上から水をダバダバと入れてあげてください。 ヒタヒタになったらヤバイ!という気持ちを持って入れましょう。 火は中火。 20分程でしょうか、充分に火が通り、かつキャベツの芯も柔らかくなりましたら 味付けをしてなかった事に気がつきましょう。 ここで急いでおでんの素を投入します。 ここから更に10分程待ちましょう。 そして味見をして喉にガツンとくる衝撃で脳を揺らします。 唐辛子の入れすぎですね。 唐辛子だけは目分量でやるのは危険すぎました。 辛さを調節する為に、水をもっと投入します。 そして味を調える為のしょうゆやおでんの素がもう無いことを嘆きつつも、仕方ないので塩でも入れます。 祈るように10分程待ちましょう。 はい、キャベツもニラも溶けかけたモツスープの出来上がり。 |
1月24日 |
サクっと用事を済ませがてら実家に帰ってきました。ただいま。 姪っ子は相変わらず元気でした。 10分毎に変わる遊び、スケボー押して!縄跳びやって!落書きして!シャボン玉やって!一輪車支えて!・・・。 小憎たらしさもグイグイ成長して罵詈雑言を散々喰らってきましたよ。 そろそろ泣かすか泣かされるか、どっちが強いか分からせてやった方がいいかなと思ってます。 それもガチンコで。 もうガチでやらないと敵わないような気がするから。 女の子って凄いよねー、何もかも子供だというのにエラい口は達者ですよ。 お子ちゃまの口から「もう死んだ方がいいんじゃなーい」とか「狂ってんじゃないの」なんて言われると「貴様の肛門から手ぇ突っ込んで舌を乳首から取り出してくれるわーっ!」などと対抗しそうになりますが、理解できそうもないので行動で示してやりました。 姪がトランプをやろうと言い出せば圧勝で蹴散らしてやり、DSのゲームをやろうと言い出せばこれまた圧倒的に勝利し、ポケモンを自慢してきたので「俺(の友達)は全種類持ってるよ。でも今日は持ってこなかったけどね。残念。」と大人の口車を使いこなして尊敬の眼差しを勝ち取りました。 大人気ないとかそういうんじゃない、これはおじちゃんとしてのプライドの問題だ。 しかしその代わりに、俺の持っていったシレンのデータを消されちゃったので気分的には大負けです。 ガッデム。自分の物は触らせない癖に、人の物は簡単に弄り倒しおって・・・。 3日間実家に帰っていたのですけど、その間俺を悩ませていたのは姪だけじゃありません。 実家では最近、兄貴夫婦が光回線を通したらしいのですよ。 ネットの事どころかパソコンの事さえ欠片も分かってない兄貴夫婦ですよ。 パソコンってインターネットって奴をやるための機械だろ?ってな認識。 知る気も無い人なので大馬鹿な設定でパソコンをやっております。 まあ、そんな事は知ったこっちゃ無い。俺も説明が上手く出来るわけじゃないし。 問題は親の方でして、親もネットをやってみたいと言い出したのです。 親はせっせとパソコン教室に通っているようですが、それでやっとこ日本語が打てる程度。 必要に迫られてやる気はあるようなのですが、いかんせん機械が苦手なので理解が追いつかない。 それでネットをやってみたいと、そう仰る。 目の前には親のノートととんでもなく高そうなルーターがある。 無線LANルーターだ。 もーね、どっから考えたら良いんだか分からない。 もっと前の段階で聞いていれば、どうせどこのプロバイダも無線LANの追加契約とかやってるんだろうから光回線を通すときに、一緒に頼めば良いじゃんなんてアドバイスもするんですが、時既に遅し。 いやまあ、これからずっと使うんだったら買うのでもいいんだけども。 すっごい回りくどいというか無駄な道を通らされてる気がするし、まず目の前の環境が分からない。 光の事は知らないし、ノートの事も知らない。一軒家だと何か違うことがあるんだろうか・・・。 とりあえず説明書を前にしてみるが、いまいち良く分からない。 昨年末の悪夢がよみがえってくる。 変な事をやって兄夫婦のネット環境にまで影響があったら困る。 説明書の通りに一応やってみるものの、ルーターが説明書通りの起動をしない。 俺はルーターと相性が悪いのか・・・今まで一発で正常作動したルーターを見たことが無い・・・。 説明書では3箇所とか4箇所が点滅するはずなんだが一向にそんな気配が無い。 困った。これだけでもうどうしていいんだか分からない。 ケーブルを刺す場所もココしかないといった感じで間違ってるとは思えないんだが・・・けど説明書には訳分からない言葉で書いてあるし・・・なんだよ終端装置って、そんな言葉初めて聞いたよ。ルーターとは違うのか? ああ、不安になる。 大体理解しているつもりでやってるんだけど、説明書通りに正常作動してないんだからどこか違うんだろう。 ルーターが正常作動しないと、親のPCの設定には取りかかれない。 どうすればいいんだろう。 親に「分かんないならいいわよ」なんて言われるのも寂しい話だ。 ここで俺が投げ出そう物なら親や兄貴の事だ、簡単に諦めるか業者に頼むかするだろう。 どちらにせよ勿体無い話ですよ。 どうにか出来ないものかと考える。 親や兄貴はPCの事は分からない、俺も人のパソコンを自信を持って使える程の知識も経験も無い・・・。 ルーターを買った店に電話で聞いてみたが「説明書通りにやって出来ないならメーカーに聞いてくれ」との事。ごもっとも。 うーむ・・・。 あ! ・・・そうか。 あの手があった。 あの手なら全てをたちまち解決してくれる。 知識・経験・場所・時間、条件は全てクリアー。 奴は今月光回線になったばかりなのだ・・・。 よし。 俺はこの手にある携帯電話からメールを送るだけでほぼ全てを解決することができるだろう。 後は説得と流れ次第。 件名:教えて!TERRA様ー! 本文:携帯か家に電話していいか? ふあーっはっはっは、教えて!TERRA様の出張サービスをしてもらおうじゃないか! なんせここは平塚!TERRAの住む町!来れるじゃないか、家に来れるじゃないか。 今月光回線に移行して、LAN環境も既に構築済み! ぴったりだよTERRA君・・・。 ということで、1時間後にはTERRAは家に到着。 あっさりと繋げて土産に渡した寿司(小僧寿司)を持って颯爽と帰っていきました。 俺が丸一日とか悩んでんのに、何よこのあっさり具合。 それも俺が散々悩んで怖がったルーター作動も、結局説明書通りには動いてないのにあっさり無視して進めちゃって、それであっさり無線LAN構築できちゃったってんだから、どんだけあっさりか。 こうしてTERRAさんは俺のパソコンだけでなく、実家のネット環境にも俺以上に詳しくなったので、 これからは家族共々よろしくお願いします。 |
1月31日 |
更新もせず、グダグダと風邪を引き、週末は丸一日潰れるような用事が立て続けで、直ってないっちゅーのに、もう3ヶ月以上定時で上がれない仕事に向かう日々を本を読みながら耐え忍んでいます。 こんな生活で、特に書くことも浮かばないのですが、こまごまとした事を。 げんしけんが無事届きました。 どーもアマゾンさんは特装版を仕入れるのに手間取ったのもありそうなんですが、一緒に注文したOL進化論が発売日を延期してしまったらしくて、その発売に合わせて発送をしたかったってのが実情みたいです。 結局一ヶ月以上も待たせてるのをヤバイと思ったのか、別々に送ってくれましたけど。 とりあえずげんしけんだけ送るから、その分だけの料金を振り込んでくれってメールが来たときには少しびっくりしました。 やっとこ手に入ったのでササっと読もうと思ったのですが 精神を集中して1巻から読みはじめてしまったので、まだ読んでません。 斑目の恋をまだ終わらせるわけにはいかない。 井上鍋ってのを作ってみました。 はなまる主婦な俺としては見過ごせない程簡単な料理だったので。 作り方はリンク先に書いてありますが、大雑把に言えば「焼肉のたれ」で作る鍋です。 たれでスープを作ってそこに好きな材料をドバドバ入れて煮込めば完成。 いーじゃない、そのシンプルさ。 リンク先HPでは色々なこだわりを書いていて、使用するたれのメーカーまで指定されています。 金龍フーズの金竜(中辛)とのことなのですがー、関西地方のメーカーで近所のスーパーではみかけないたれなのですよ。 このたれで作るのと他のたれで作るのでは全く違うらしいので、通販利用するかとまで考えたのですが、HPを読んでみると、ポイントは味噌ベースのたれであることらしい。 そして金龍フーズのHPを見てみると金龍(中辛)は味噌ベースのたれで胡麻や胡麻油たっぷりの味だと。 なるほど、そこらが良いダシ具合になるんだろうか。 で、思いついたのが冷蔵庫にドカンと大量に鎮座するMamiちゃんから教えてもらったたれですよ。 今月始めに作ったんだったか、大量に作ってしまったので未だに消費出来ていない劇美味のたれです。 これ、味噌ベースだわ。 いや、醤油ベースだけど味噌たっぷり、か? 胡麻と胡麻油はたっぷりだわ。 使えるんじゃね? って事で、このたれを使って井上鍋を作ってみました。 金龍を使ってないので、これがパーフェクト!とは言えないのですがー、すっごい美味しかったですよ。 Mamiちゃんのたれ万能。万歳。 たれのコクと野菜のダシと一緒に入れたキムチの辛味が混ざって良い感じの美味しさでしたー。 モツも合いそうだよ、これ。いやっほう! 簡単に作れるので興味がある人は作ってみるといいですよ。 俺はたれを少々砂糖少なめで作ってるので、そこらも上手く作用したのかもしれません。 姪にお年玉はちゃんとあげました。 ぽち袋を5枚ほど用意して、姪に欲しいぽち袋を選ばせてみましたよ。 勿論中身はアタリハズレ有りで、ハズレには厚み調整の為にダミーの新聞紙が入ってます。 5枚中3枚はアタリにしていたのですが、見事姪はハズレを引きましたよ。流石だ。 理解できないのか唖然としておりました。 このまま終了でも(見ている大人的には)良かったのですが、姪に憎まれる為にやったわけじゃ無いのでもう1回ひかせたところ、やっぱりハズレを引き当てました。 4分の3でアタリだというのに・・・素晴らしい、素晴らしいよ。 姪はまだ理解できないのか唖然としておりました。 今、姪の手元には新聞紙の切れ端が2枚。 それがお年玉だと言われても理解できないかもしれません。 からかわれるような経験少なそうだし。 よーし、じゃあもう1回ひいていいぞーって事で全部アタリのぽち袋を選ばせたところ、見事7円をゲット致しました。 おめでとう姪。そのクジ運、大事にして欲しい。 ぽち袋の内訳は、千円*2、7円、ハズレ*2。 2007年にちなんで2007円でした。 結局全部渡すつもりだったので展開としては完璧だったし、最後には笑顔が出てたんでオールOK。 満足な結果となりました。 来年のお年玉は2008円で済ます布石も含めて。 |