10月27日 |
ゴッドオブウォーは1日30分位やってます。 それ以上は俺の心が持ちません。ヒドいよヒドすぎるよ。 前回言いました「とどめ」なんですけどね、とどめでモンスターを倒すと体力や魔力が少し回復したりするんです。 大量のモンスターを相手にする場合、このちょこっと回復がかなり大切なんですよ。 なので出来るだけ狙ってとどめを刺していかないといけないのですがー、怖いんだよ・・・。 モンスターの口に剣を突き刺してみたり(血がアアァァッ)、顔面を掴んで地面に何度も打ち付けてみたり(痛ッ!痛いっ!)、おもむろに後ろ髪を掴んで曲がっちゃいけない方向に首をメキッ(あわわわあわわ)・・・と・・・。 こんなことして体力回復するぐらいなら俺は攻撃を全部避けた方がいいよ! と無理してやってみても軽くいなされて倒されちゃうので仕方なくとどめを刺しています。 とどめの入力が終わったら目の焦点をボヤかすのがせめてもの抵抗なのだ。 先週からずっと雨続きで洗濯ができません。 もう今履いているパンツが最後です。パンツオブラストです。しかもこのパンツも昨日買ってきた奴です。 これからゴッドオブウォーをやったらおしっこ漏らすかもしれないので、緊急に代えのパンツが必要です。 予報では午後から晴れるらしいので、そこを狙うか300円払って乾燥機か・・・む、300円でここまで考えるのもバカらしいな、書いてて気づいたぞ。よし洗濯行ってくる。 パンツだけ洗ってくる。 |
下に追加されていきます
10月3日 |
発表します 次の国民的みんなのスポーツは・・・ テネス!(テの破裂音に紛れ込ますようにネを発音) この一言で「みんなのテニス」を探しに行く自分がいました。 買わなかったけど。 はーい、今年の秋もガッツリと新作アニメが目白押しですよー。 4月に50本を越えるアニメが放送されて大興奮してしまった俺ですが、秋もかなりのアニメが登場しまーす。 春にチェックしすぎて寝る暇も無い状態になった経験のある俺としては、十分な反省の気持ちをもって今回のチェックにあたったわけですが、それでも10本近く残ってしまいました。 後々半分以下になるだろうと分かっていてもワクワクする気持ちとゲンナリする気持ちがせめぎ合う数字ですね。 では、皆さん、俺がチェックしたのをどんどん紹介しますんで、皆さんもドつぼに嵌って頂けると幸いです。 武装錬金 原作は途中まで購読。るろうに剣心の人が書いた奴やね。 るろうに剣心が始まる前にジャンプを卒業しちゃったんで、何とも良くわからない世代の人。 読みきりは面白かった記憶がある。 展開が遅いのか早いのか良く分からない漫画でギャグなのかストーリーなのかも良く分からない。 作者本人も分かってないんじゃないか。 しかしその迷走っぷりが少々ツボにはまってしまったから困る。 迷走している内にとんでもない変態を生み出してしまったのが今回アニメ化したポイントだと思われる。 009-1 原作は未見。ゼロゼロクノイチとして名前は一部オタクに有名だと思われる。 大人向け009。 いやもう、名前だけ知ってる一部オタクの1人として見とかねばならんかなーと。 くじびきアンバランス 漫画「げんしけん」の漫画内アニメとして登場した作品。 げんしけん世界内で大人気のアニメという位置付けで連載中登場し続けたくじアンが独立してアニメ化されました。 原作内で度々登場し、単行本では細々とした設定さえも作ってしまう凝りようだったのですが、ああそうですかアニメ化ですか。そうなるだろうと思ってました。 これはこれで楽しみですが、納得いかないのはなんで「げんしけん」の続編を作らないのか! 作れよチクショー。結構人気あったでしょうが。 それも何ですかくじアンをDVDで発売する時に「げんしけん」の新作アニメが特典として付きますってか。 はー、へー、何だってーーーーッ!? そんなとこで作ってんじゃないよ! BLACK LAGOON 原作は未見。やぁ、こうして見るとやっぱりオリジナルって無いですねぇ。 今回が第2シーズンになります。4月に第1シーズンを放送していたのを見ていたのですけど、丁寧な作りで好印象でした。 が、エピソード単品としては良いのですが、全体的なストーリーはいまいち終わりきってない感覚が残った作品でした。第2シーズンを見越した作りかなと思っていたところの今回、やっぱりなー。 リアルに見せかけたファンタジーって感じがして、あんま積極的に好き!と言えないのだけど、今回も作りが丁寧ならば十分面白いと思う。 RED GARDEN 全くの謎。 ただ本家HPに出てくるポーズが余りにもシュールなので見る事に決定。 ゴーストハント ちょい複雑。 小野不由美原作なんですが、小説を元にした漫画のアニメ化。 小説は読了。漫画は3巻ぐらいまで。 今期で俺の一番期待と不安を背負っているアニメ。 話の骨として「文明の利器を使いまくって怪奇現象に立ち向かっていくうちに、どうしようもない怪奇現象に巻き込まれていく」ってのがあるので、小説を崩さない事にはどうしようも無い状態だと思います。 元々の小説が結構古いので、携帯電話とかパソコンで出来ることの常識とか、そういうのが激変してるんですよ。 漫画をしっかりと読んでないので、どうアレンジしているのかが分からないのですが、アニメはどうでしょうかねー。 後、本家HPの雷の音がうるさい。 今回チェックするのに開きっ放しで他のHPをチェックしている間、ゴロゴロゴロゴロ・・・ゴロゴロゴロゴロ・・・。 アニメを見る人で大概の人がチェックしていると思われる問題作「DEATH NOTE」を外しました。 ゴーストハントと被るから。 アニメ化する意味も無いような気がするしな。 日テレ火曜深夜枠は以前から見てきたけど、今回で終了ー。 他にもちょこちょこ見る気がするけど、ここらへんをメインに見ていこうと思ってます。 さー、みんなでウォッチ アネメ!(ネを少し巻き舌で) |
10月8日 |
みんな、知らなかっただろうけど、ただいま!! 3日前からネットに繋がらなくなってました。 週末の休日が全部パー。 折角体調が良くなってきて久しぶりにUOやるぞーって思ってたのに。 なんなんだよヤフー。怖がらせるなよ。 こちとらほぼ素人なんだから何が原因なんだかさっぱりなんだよ。 ちょうど台風らしき物体も直撃したころだったので、そのせいかなーとか、パソコン壊れちゃったかなーとか、接続設定がおかしくなったのかなーとか、電話料金の引き落としができてなかったかなーとか、そんなことばっかり考えて、ヤフーにとりあえず電話したら「モデムを交換致しますー」ときたもんだ。 簡単だなヤフーよ。モデム交換しかやることないのか。 そんなにモデムに自信が無いのか? 以前のソネットは一回も交換なんて無かったぜ。そんな壊れるもんなのですかモデムって。 なんてモンモンと考えた3日間、今日新しいモデムが到着しまして繋げなおしたところ、あっさりと繋がりました。 ああ、ありがとうヤフーさん。あなたの判断は正しかった。 もう君とは終わりだ。 こんなことが繰り返されるかもしれない面倒さとこれからも付き合うのは無理です。 ![]() とうとう見つけました男前豆腐ガチャガチャ! 探しに探して5ヶ月間、ガチャガチャのある所はすかさずラインナップチェックを繰り返してとうとう見つけることができましたよ。 駅と駅ビルの連絡通路にひっそりと置かれておりました。 ここで会ったが100年目ということで、いつ無くなるか分かりませんから一気にコンプリートする気合で回してきましたよ。11回。 全8種類ですから、11回も回せば揃うだろうさー。 ![]() 出てきたのはコイツラ! 好きなおたま豆腐を始めジョニーもダブりましたが、それは当たり前といったところで8種中7種をゲット。 男前豆腐だけ出なかったよ・・・ ・・・、なんだってんだよー。 メインじゃないかよー、一番手に入れておかなきゃいけないところじゃないかよー。 それだけ手に入らないってなんなんだよー。 少なく作ってんのかー、くそー。 ![]() 後日、真弘さんが出したという事で、借りて撮影。 一発目で出したそうだ。 運ってのは非情だ。 さらに、 ![]() やわらか戦車が食玩化! どこらへんから当たり前扱いをしていいのか判断に苦しみますが、やわから戦車というFLASHがありましてですね、このHPでも何度か書いた「くわがたツマミ」を作ったラレコさんの作品なんですよ。 ツマミで人気を得たラレコさんが、ライブドアから依頼されて作ったフラッシュがやわらか戦車で、こちらも発表されるやいなやメガヒット。 一発当たればデカイと言われるキャラクター商戦の中でいきなり2連発ヒットを放った豪傑でございます。 今はツマミ・やわらか戦車と商品化を希望する会社が殺到し、一方は「やわらか戦車連合軍」としてメーカーひとまとめなブログも展開し、続々と様々なアイテムが開発されているんですよ。 その中で今回登場したのがこのアイテム、食玩。 作らない訳無いよなと思いつつも、イチHPから生まれた作品がこうして商品になっているのを見ると、いやあスゲエなあと感慨しきりでございますよ。 それもセブンイレブンで売ってんだもんな。 一気に広がるぞこりゃー。 こちらは全8種+シークレット1種だそうで、中はキーホルダーとストラップになっています。 とりあえずどんだけ揃うか試すために、店に置いてあった全部を買い占めてレッツ開封。 ![]() うひゃー、かわいいなあ。 立体やわらか可愛いなー。 とりあえず8種中7種ゲット。シークレット含めて後2つ! 中々良い感じ。ストラップは全部出たしねー。 男前豆腐もやわらか戦車も、見つけてしまうと興奮の余り大量に買ってしまう自分。 やわらか戦車は8個もの箱をレジに積み上げる自分が誇らしかったよ。 やあ、キャラクター商品って怖いわぁ。 飾るところっていえば携帯位しか思いつかないのでくっつけようと思ってるのですけど、 シンプルイズベストと考える携帯に、やわらか戦車と男前豆腐をくっつけるのはどんなもんだろう。 今現在、携帯には「水曜どうでしょう」ストラップがくっついているので、この3つを全部くっつけると、ちょっとおかしな空気を振りまいてしまいそうですな。 |
10月13日 |
![]() ありました。 写真撮ったら何も無かったように食べちゃいましたけどね。 ハッピーターンは久しぶりに食べるとやっぱいいねー。魔法の粉だねー。 やっとこ治ったといえるだけの体調になりました。 結局治るまで1ヵ月近くかかりましたねぇ。 風邪っちゃ風邪だったのでしょうが、随分と長くひいてたもんです。 この1ヶ月の間、モデムがぶっ壊れる等色々とあったのですけど駄文に書く気力も湧かず、淡々と体力回復と掃除の日々を送っておりました。 とにかく掃除掃除掃除で随分と部屋がキレイになりましたよ。 いや、やっとこ小ギレイか。 毎日1時間程掃除をしてコツコツと積み上げればキレイになるもんですな。 タバコ吸いーな俺ですから基本全てがヤニにまみれてますので、一旦どこかをキレイにすると連鎖的に掃除をしないと掃除した場所だけが目立つ事になっちゃうんですよねぇ。 ちょうど気分転換にもなって良かったです。 1ヵ月、一番風邪のヒドイ時にFUJIが遊びに来て、咳を連発しながら身体の水分を全て鼻から出しているというのに「水曜スペシャル・川口浩探検隊シリーズ」を4時間ぶっ通しで見せられたり、職場の健康診断がちょうど有ったので、「真面目な相談をぶつけてみようと思う」と深刻な顔をして言う俺に向かって上司が「健康診断まで時間あるからそれまで残業していけば?」などと労働者ジョークをかまされてみたり、WWEの日本興行が近いので有給を申請したら日にちを間違えて申請しちゃって変更出来るかドキドキしているとか疲れる事はたくさんあったのですが、体調が戻った今は笑える話としていつか呪ってやるリストに加えるだけにしておきます。 それよりもショックなことがありました。 最近体調不良のお陰でずーっとUO(ウルティマオンライン)にログインするのは控えていたのです。 先月だったか先々月に大々的に宣言した復讐も完全に滞り、何ともいえぬ間の悪さを感じ始めていました。 更に体調が良くなってくればモデムが壊れるという不運。 やる気もなくなろうというものです。 そんな時、真弘さんからメールがありました。 サロー君の家が消えててマジびっくりしたよ〜。 真弘さんは俺と同じUOプレイヤー。 互いに違う仲間が居てUO内で会うことは稀なんですが、一緒にご飯を食べたりした時に互いの仲間の話をして盛り上がったりしてるのですね。 だから互いの友達関係はほぼ把握しています。 UOで持てる家がありますが、偶然にも真弘さんが所有している家の周りに俺の友達の家が乱立するという事態がありまして、誰の家が有った、誰の家が出来たなどの情報は確認しなくても伝わってきたりします。 サロー君は俺のUO友達で、俺のもう1つの目である真弘さんの家のほぼ隣に引っ越してくるという偉業をなした男です。 そんなサロー君の家が無くなってる!? メールが来たのは仕事中の事で確認のしようも無く、帰ってから早速HPを確認。 そこにはサロー君がUO生活に幕を引いたと真摯な言葉で綴られていました。 3年半、ほぼ全ての期間を仲間として過ごしてきました。 デルシアの町で出会い、デルシアで遊び、隅々まで走り回り、一緒に死んで笑いあった仲間です。 濃い時間を過ごさせてくれるありがたい人です。 駄文でもUOの話では何度も登場しています。名前が出てなくても画像には写ってたりします。 俺が楽しいと思った事には大概関係してくる楽しい奴なのですよ。 UOに久々のログイン。 彼の家を確認に行きました。 真弘さんの言うとおり、引き際も潔く家は消滅していました。 別れの挨拶、出来なかったな。 ここ1ヵ月ロクにログインをしなかったのが悔やまれます。 誰にも言わずに止めちゃったのかな。 サロー君が集めたアイテムを誰かに渡しているのだとしたら、それが誰かは分かっていました。 駄文においての宿敵、カーンビーさんのところです。 彼らは非常に仲が良く馬が合うようで、よく一緒に行動して面白げな事をしていました。 俺はそれについていくのが楽しみで時々一緒させて貰ってました。 うん、俺も凄く残念なんだけど、俺よりも深く思っている人が居る。 案の定カーンビーさんのHPではサロー君が引退したことを報告していました。 読んでしんみり。ああ、実感。 カーンビーさんのHPを読んだあと、UO画面に目を戻すと玄関の階段にバッグが置いてある事に気づきました。 ![]() 中にはアイテムと本が1冊。 ![]() サロー君からでした。 ![]() 本の最後はこんな言葉で締めくくられていました。 こちらこそありがとう。 ありがとうサロー君、俺にも言葉をくれて。 何よりもこの言葉が嬉しいよ。 ![]() 一緒に入っていたアイテムはこれでした。 貰うなんてのは言語道断、買うのさえ難しい強力アイテムです。 耐久が少し減っていて、サロー君がアカウントを切るその日まで使っていたのが分かります。 とんでもない物をくれたなぁと思うと共に寂しさが倍増します。 本心、何か形のあるものが欲しかったというのはあります。 しかしそれ以上の言葉を貰って、良い思い出をたくさん貰って、 彼の努力の結晶の1つであるアイテムを貰って。 気持ちと形を貰ってなお寂しさは募ります。 会話をすることがどれだけ大切なことだったか気づかされます。 この装備をつけて、久しぶりに、それこそ数ヶ月ぶりに目的も無く狩りを楽しみました。 友人に誘われるままに場所を変え、強い敵にもガンガン襲い掛かってやりましたよ。 強い、強いよ俺。 カーンビーさんがUOでの結婚を決意する瞬間を二人で見届けましたな。 それこそ、フィルがプロポーズを画策しているときからワクワク見てましたな。 とにもかくにも突っ込む俺を後ろからフォローしてくれるのはサロー君でした。 とにもかくにも突っ込む俺が死んだ後、モンスターを引き受けてくれるのもサロー君でした。 楽しい経験をありがとう。 楽しい時間をありがとうね、サロー君。 という気持ちを照れ隠して最後に言わせて貰うけどね、 俺の復讐の最終ターゲットってサロー君だったのよね。 もう準備完了してて、後は他の奴等を泣かしてから最後にカマすつもりだったのね。 残念だよ、非常に残念だよ。 こっちの面でも1ヶ月の空白は痛い限りだよ。 こんな泣き方じゃなくて号泣させてやるつもりだったのに。 よし、待っててくれサロー君。 ここはともかくカーンさんとこのHPは見てるだろ? UO冒険記に書かずにおれない位、 キモいのをかましてやるから! |
10月18日 |
さー、今日はWWE日本公演の日でございます。 勿論今朝まで仕事をしておりました。 公演日は何故か仕事が超残業シフトになるのもお約束で、昼には起きなきゃならないってのに既に今はほぼ昼です。 正直こんな状態になった今までの経験から言うと、会場で爆睡してしまうのがオチなのですが、こればっかりは仕方がありません。 盛り上がったら歓声が俺を起こしてくれます。 今年7月27日の駄文でも書いたのですが、今回の興行で買った席はS席!今まで2階席でしか見たことがなかった試合が1階席の前の方で見れる事になってるのですよ!。 ここは無駄にするわけにはいかない貴重な体験が出来るはずなのです。 んがー、期待の今興行のメンバーがかなりきつくてねー。 知らない選手が多いんだよねー。 勉強しとけってFUJIに一杯ビデオ渡されたけど、勿論アニメを見るのに忙しい俺は見るわけ無し! 健気に見ようかと考えてビデオを再生してみれば何でかわからんけど番組と番組の間にバトルフィーバJが入ってたりして、お腹一杯になったので続きを見ないで停止してみたり。 後日続きを見ようと再生してみたらウルトラファイトが始まったので静かにイジェクトボタンを押してみたりしてました。 間に何を入れてんだFUJI。 えーと、ぶっつけ本番で勉強しながら見てきます。 今日のチケットは2階席なので、とりあえず勉強と睡眠をとりながら見る事にして(勿体ないけど!)、明日のS席で色々爆発できるように準備したいと思います。 |
10月22日 |
![]() ほい、WWE日本興行でございます。 何だか久しぶりな気がするなぁと思っておったら前回の興行は2月で8ヶ月ぶりだったんですね。 年2回来てくれるのは嬉しいけどもだんだん興行がランダムになってきてますなぁ。 それも今回は平日2日開催。水木なんて週のど真ん中ですよ。 人が集まるのかぁなんて心配しながらチケット買いましたもんね。 勿論俺も10月に入るまで有給を取れる確信も無く、チケットだけは買っちゃってますから結構ドキドキの日々を直前まで過ごしていました。 無事行ける事になりましたし、今回の興行は今までに無い楽チンな興行でございました。 ここ数回は寝不足がたたって試合中に寝てしまうのが当たり前でしたからねー。 開場が武道館で近場ではあったので、家に帰って自分の布団で寝ることができたのが大きかったのでしょうな。 後半少し目がシパシパする程度で他は目をひん剥きながら叫んできましたよ。 しかし楽なスケジュールだったその分、公演以外のイベントは皆無だったので、ここでは筋肉外人の裸のぶつかり合いを語ること以外に話せることがありません。 知識がある人には薄く感じ、興味が無い人には面白くもない文章しか書けそうにもありません、残念なことです。 駄文での恒例通り下には大量の写真がアップされてるのですが、いつもは全く分からないマッチョ外人の裸を見せつけているだけで説明をしていないので、今日は一部レスラーの事を紹介してみたいと思います。 *簡単な説明* WWEはRAWとSmackDownの2団体に分かれている。 今年は更にECWが加わって3団体制となった。 ECWは元々別のオーナーが運営する団体で一時期WWEと人気を二分するほどの人気を博した。 が、結果的に熱狂的なファンを獲得しながらも主力レスラーの引き抜き等で資金が持たずに解体、権利をWWEに買収された。 ECWの主力選手はWWEに活躍の場を移し大活躍を遂げ、ECWのオーナーがWWEに雇われるなどの経緯もあり、今年になってWWE内ECWという形で復活を遂げた。 今回の興行タイトルはWWE RAW and ECW ということで、ECWに戻ってきた選手達が続々来日したのでありますよー。 で、前回の駄文でも書きましたが、ECWの選手はWWEで活躍してない限り全く知らないのが俺でございます。 勉強する為のビデオも数々の特撮番組に阻まれ、知識を詰める事はできませんでした。 そんな状態でしたがそれなりに知識を得て、更に今回の興行で目だった人達が居ました。 ![]() CMパンク 人気レスラーがちょっと歳食ってるのがECW。 その中で若手のホープとして出てきたのがこのCMパンク。 とりあえず若手のホープ。 FUJIがそう言ってプッシュしてるんだから仕方ない。 俺としてはというか、世間的には右肩に注目していただいて、 「ペプシの回し者」と呼ばれる。 ![]() サブゥー 椅子がお友達。 とにかく椅子を使った攻撃を得意とする。 椅子の投げつけ、椅子越しのパンチ、椅子越しのキック、椅子を踏み台にしての攻撃、椅子と共にレッグドロップを仕掛けたりと、とにかく間に椅子を挟む。 同じようにテーブルもお友達で、テーブルの投げつけ、テーブル越しのパンチ・・・と同じように使いこなす。 ま、椅子やテーブルだけじゃないんだけど、試合時間の大半を椅子やテーブルと共に過ごします。 熱狂的なファンがついている実力派レスラー。 ![]() サンドマン 竹刀とお酒とタバコがお友達。 暴れ者。 何かもう何もかも許された者といった感じ。 登場からして入場ゲートを使うことはマレで、どこから現れるか分からない。 いつ登場するかも分からない。 竹刀とビールと共に現れて、リングには向かわずに客席をうろつきまわる。 相手レスラーは待っているしかない。 客が用意したビールを次々と飲み干して開場を練り歩き、リングに上る頃には軽く泥酔している。 試合をするならするで持っている竹刀でビシバシ丸腰の相手を打ちつける。 相手が竹刀を取り上げようものなら実況アナウンサーは「サンドマンが竹刀を取られた!大ピンチです!」と叫ぶ。 そんな行動を許されるだけのカリスマ選手。 超熱狂的なファンがついている扇動者。 とりあえずECWの主力選手でした。 とんでも無い奴等ばっかりだ。 こんな人達が他にもたくさんいるのねー。 ってことで。 ![]() 会場を沸かせるためならケツを出すのも厭わない素晴らしいレスラーをお送りしました。 今回の2日目は初の一階S席での観戦でもあり、会場はリングが近くに見えやすい武道館でもあったので、存分に楽しむ事ができました。 やっぱBよりもSの方が高いお金を払っていることもあり、周りのファンの濃度が一層増していて叫ぶ事に躊躇が要りませんでした。 WWEはチャントと呼ばれるお約束コールがあるので、皆でチャントすると結構気持ち良いんですよ。 楽しんでる感が格段に上がります。 写真の方も流石に格段と近くなるので、良い写真が結構撮れました。 俺のデジカメは300万画素の10倍ズームで、普段のガチャガチャの写真だとか豆腐の写真を撮る分には申し分無い働きをしてくれるのですが、流石に数十メートル離れた人物を撮るには苦労します。 いつものB席だとアップにしても左写真のように誰だか分かる程度にしか撮れないんですよ。 それが今回のS席からは随分と大きく撮れましたよ!(右写真) 画像を小さく加工してますから分かりにくいですが、右写真は表情まで分かる位に撮れています。 いやー、これは感動。 ![]() HPに載せる写真はFUJIのもっともっと高性能なデジカメで撮った写真を多用しております。 あいつのスゲえ綺麗に撮れるのな。 今回は体調の崩れも無く、無事休みも取れて、近い席で観戦と良い事尽くめの結果に終わりました。 メンバーが薄いと言われた今回でしたが俺にとってはそんなことも無く、目新しいレスラー目白押しでなおかつ皆良い選手でした。 もう2度と見れないかもしれないタッグチームも見れたし、十分満足する興行でしたよ。 今回は悔しいけど、何か納得いかないけど、仕方なくFUJIに感謝するしかないな。 ありがとうFUJI。 だが、次からはB席に戻ります。 またよろしく。 |
10月24日 |
面白い面白いとネットで言われていた「GOD of WAR」を買いました。 ギリシャ神話を元にしたゲームです。 先月カプコレとして2800円の廉価版がでたのですよ。 これはシメた!と買いに探すのですが、中々見つからない。 人気があるんだか洋ゲーなので認知度が低いのかわかりませんが、やっとこ見つけることができました。 実のところ面白いという評価だけ知っていてどんなゲームだか全く知らないでいたんですよ。 画面も見たことないしアクションなのかシミュレーションなのかRPGなのか・・・。 買ってきて開けてロードしてスタートして初めて分かりました。 アクションゲームかーっ! 苦手なんだよなー。 なんていうかなり気軽スタイルで始めたのですが、これが非常に面白い! 洋ゲーらしく血がドバンドバンでる激しいアクションなんですが(俺はちょっと目を背けたよ・・・)、爽快感抜群でございますよ! 操作キーはPS2の全てのボタンを使うので難易度が高いような印象でしたけど少し操作していると見事なまでの設定加減。キーレスポンスも早く、思った通りの動きを簡単にできます。 その操作を覚えていくのがゲームの難易度と上手くバランスが取れててイライラしないんですよー。 色々試せる適度なモンスターに試した後に強いモンスター、その後に癖のあるモンスターが配置と、自分の操作感覚の成長と共に上手いことモンスターの難易度が上がっていく。 それでいて爽快感が減ることもなく、雑魚ばかり相手にしてる訳でなくの緊張感が持続しながらずーっと続く。 映像も素晴らしく綺麗で、圧倒的な存在感が背景に広がっています。 最近はゲームも買わなくなりましたし、新作に手をつけるなんて事もしてなかったので今のゲームはこんなに綺麗なのかと驚いたのですが、それにしたって綺麗ですよ、これ。 とおーくの方で戦っているキャラクターが見える!水が揺れている!淀む空気や埃臭さが気味悪い雰囲気! 神々というか荒々しい神様やモンスターが画面の遠くで残虐の限りを尽くしているのが見えつつの進行。 距離感がばっちり表現されているのですごくリアルに感じます。 巨人が遠くて暴れているのを横目に町を疾走してるのに恐ろしさを感じるとは。 画面移動も秀逸でココダ!というアングルにばっちり合わせてくれます。 それがまた美しさと怖さの演出にも一役買っていて緊張感が高まります。 グラフィックが綺麗なだけなら褒めることも無いのかもしれませんが、このゲームの素晴らしい所はアングルの演出ですよ。 巨大さ、怖さ、圧迫感、空気が見事に演出されています。 何を褒めるっていったら実はここなのかもしれない。 アクションでしっかりと「とどめが」演出されている点。 銃を5発撃てば倒せる、剣で3回斬れば倒せる、アクションってのは相手のライフを削る作業ですから、当たり前なんですけど、このゲームには「とどめ」演出があります。 ただ普通に倒すこともできますけど、こちら側がアクションを起こすことによってしっかりと「とどめ」をさすことができます。 ボスなんかはきっちりとどめの操作をしないと倒せなかったりします。 これは俺にとって嬉しい演出ですよ。 RPGとかボスを倒したりすると壮大なムービー画面に移動しませんか? うおーっ!なんて主人公が叫んでムービーの中で「とどめ」をさしてませんか? これが俺には納得いかんのですよ!やりきった感が無いのですよ! 俺が操作してとどめさしたのにムービーで改めて全然違う演出でとどめさすなよ!と。 主人公を操作するプレイヤーを離れてかっこよく倒すなよ!と。 俺が一生懸命ボスを倒したのはムービーを見るためだけの作業だったのか?と。 やらされてる感が一番嫌いなんです俺。 ゴッドオブウォーはそこに演出が施されているんですわ。 しっかり最後まで自分の操作。これは気持ちいいー。 ただ、かなりの残虐ファイトなので、「お、俺、そこまでするつもりじゃぁ・・・」なんて気持ちにもなるけど。 他にも、気づかない位ロード時間が短い点や攻撃アクションが相手が可哀相になるほど繋がるとか、主人公がハゲでヒゲという俺の好みど真ん中だとか、音楽が気持ちをかなり盛り上げてくれる等、褒める点はたくさんありますよ! これはスゴイ! 風のクロノア・海腹川背以来の俺的アクションゲームの金字塔に刻まれました! ただ一人でやるのは怖い。 |