下に追加されていきます





5月4日



荷物が届きました。



つけて味噌かけて味噌以来の通販です。
世の中便利なもんですな。



パッと見分かり難いんですが豆腐です。
俺は未だに豆腐熱は冷めることは無く、毎日安い豆腐を食べ続けて時々は贅沢な豆腐を楽しんでます。
これは尾瀬ドーフといいまして、ネットの友人であるMOONさんのブログで紹介されてたのを見つけて思わず飛びついてしまいました。
現地ではとても人気の豆腐店らしくて、予約をいれないと買えない時もあるのだとか。
注文はFAXか電話での受け付けで、俺にはFAXなんてありがたいものは無いので携帯で注文しました。
タイミングが良かったのかすぐに発送してくれるとの事で2日後には到着しましたよー。

尾瀬ドーフといったらコレらしいですよ。
ざる豆腐。
ザルに山盛り入ってますねー。
折角頼むんだからと7人前あるらしいサイズを頼んだのは失敗だったか。
ずっしりとした手ごたえで、重さが2キロはありそう。食えるかな俺。
俺の好みではざる豆腐のような少し水分の抜けた豆腐は塩が合うと思います。
なので、沖縄の塩をかけて食べてみました。
大豆の甘味が塩とあいまって滑らかな舌心地。
すっごく美味しかったです。


これは豆乳入りなめらか豆腐。
デザート感覚で楽しめる豆腐です。
お好みでジャムや黒蜜なんかをかけると良いそうです。
これは1個150円と、上記の馬鹿でかいざる豆腐を頼んでしまった俺には安く感じたため、4つも頼んじゃいました。
安くは無いよな。と今思う。
が、美味しければ問題無いわけでー、とりあえず1個食べてみました。
甘味はジョニーの方があったかなー。
柔らかさは素晴らしい。プリンよりもプルプル。
ベリー系のジャムが凄く合いそうですね。
ジャム買ってこなくちゃだ。



おおじろ豆乳。
美味しい豆腐の豆乳となれば飲まない訳にはいかないでしょうー。
といっても使用用途は豆乳鍋ってのをやってみたいからです。
湯葉を食べてみたいのですよ、食べた事が無いものですから。スーパーで売ってる豆乳を使うよりかは美味しい体験が出来そうです。
少し飲んでみると流石に濃いいねー。でも余り咽に残る事もなく入っていきます。





見事なり尾瀬ドーフ!
どれも美味しゅうございました。MOONさんありがとう。
安く売ってる豆腐は味付けで楽しめるのでそれはそれで好きなのですが、やはり大豆の味が存分に味わえる豆腐は美味しいですね。
俺の好みとしては良い豆腐な程醤油が合わない気がします。見た目が黒くなるのもちょっと寂しい。
塩だね、塩。もしくは薬味だけとか。

尾瀬ドーフはおからを無料サービスしてくれるとの事で、それは食べてみたいと一緒に頼んでみました。
がー、入って無かった・・・入れ忘れちゃったんだね・・・。
請求書に おから:単価0 って書いてあるのが寂しかったよ。
どーも俺は通販って言うんですか、ネットや電話での注文の運が悪いです。
大体間違って送られてくるんですよ。
駄文の中で書いた事がある通販は「男前豆腐」「サウンドカード」「つけて味噌かけて味噌」「尾瀬ドーフ」とある訳ですが、他にも須藤真澄さんの漫画をサイン付きで販売するというイベントで頼んだ事があります。(以前駄文で書いた物とは別)
俺の通販経験は計5回。
「サウンドカード」と「つけて味噌かけて味噌」は単品で買ったものですから間違えようが無いわけです。
で、他の3個、「男前豆腐」「サイン本」「尾瀬ドーフ」と複数品を頼んだ物はー・・・全部間違って送られてきてますよ。
間違え率100%です。どんだけ運が悪いのか。
サイン本なんかは物が物だけに間違えたから代わりを送りますじゃ済まなかったのですね。
4種売られていた2種を買ったんですけど、1種違うのが送られてきてしまったんです。
現定数サイン本で即日予約終了。全部売れてしまってましたから間違えたので代わりを送りますじゃ済まなかったのです。
手元には誰かが予約したであろう予約してないサイン本があるし、心理として触るのが悪いですしね。
イベント担当の方と何度もメールのやりとりをして、本を返すのか買い取った方が良いのか、本来予約した本は買えるのか(これはこれで他の方に郵送されてしまっていますし)、買えるならいつ頃届くのか等、かなり調整が大変な事になりました。
何だか俺の代わりに届かなかった人には申し訳無い気持ちになるし。
幸い担当者の方もしっかりフォローしてくれまして無事終わりましたけどねー。

そろそろパソコンを買い換えるのを本気で考えなくちゃいけないんですが・・・ネットで頼もうと思っていたけど直接買いに行った方がいいかもしれんなー。
PCパーツはとんでもない間違いをしてくれない限り俺が気付きそうも無いから。



ポポたん情報 190日目










世紀末覇者が現れた時代でもポポたんなら生きていける・・・そう思える程の増長っぷりです。
リーゼント(葉っぱ)も染めたようにギラギラした濃い緑になってるし順調にでかくなっている。
ぺたりと地面についていたリーゼントがグイグイ、グイグイ、グイグイと鎌首をもたげるように持ち上がってきて威嚇行動を始めています。
ポポたん同士、互いのリーゼントをぶつけ合って今にも血をみる事になりかねない。
それにとうとう真ん中から上に何かを伸ばしはじめましたよ。
それ以上は18禁だポポたん!!

今回の主旨
随分柔らかい葉っぱに見えるのですが茎なのかなー。




5月12日



保険会社アリコのCM。戸田恵子さんをCMに起用していた時には何とも思っていなかったのだが、最近松本梨香さんに代わった。
松本梨香さんはポケットモンスターの主人公サトシの声優。
戸田恵子さんも今は顔出しの女優として活躍してますけど、声優の仕事から出てきた人だしなぁ。今もアンパンマンですし。
もしかしてアリコってば声優しばりでキャスティングしてるんだろうか。
短い時間の中でしっかりと意図を伝えなくちゃいけない場合、声優は確かに良いチョイスかもしれない。
滑舌良いですしね。
じゃあ、次は誰だろうかと考える訳です。
やっぱり知名度が高くてロングヒットな作品からでしょう。
パっとロングヒットで知名度の高い作品をあげつらねてみるとですね、名探偵コナン・ワンピース・クレヨンしんちゃん・ちびまるこちゃん・ドラえもん・サザエさん・・・辺りでしょーか。
コナンとワンピースは作品の世界が既に保険会社向けじゃないですね。
人が死にまくるわ、冒険しまくり傷だらけですもん。
クレヨンしんちゃんは可能っぽそうだけど、しんちゃんの声が地声と全く違うからなぁ、顔出しには向かない気がします。
同じくちびまるこちゃんでまる子役のTARAKOさんも落ち着いた声も出せますがー、雰囲気変わっちゃうからなー。
となると、ドラえもん・サザエさん辺りになるのですが、ドラえもんは声優が最近全員変わった事もあり、知名度の点で難しそうです。
サザエさん(加藤みどり)は年齢的にCM(今現在宣伝してるコース)が狙っている年齢層と違うと思うしー、
うーん全滅だ。

っつーことで色々考えた末、次のアリコのCMは冨永みーな(磯野カツオ役)とみた。
もしくは、ならはしみき(クレヨンしんちゃんのお母さん、みさえ役)もアリか。いや、微妙だな。


貪るように本を消化中。幸せだ。
元気に暮らしております。GWもあったか無かったかよく分からないまま過ぎていきましたが、とりあえずお出かけしたり買い物したりアニメ見たりWWE見たりしてます。
今日辺りFUJIが来るらしいので、また新たにWWEのビデオが増える模様。ぐふう。




5月15日



先週の話ですが、愛する漫画家須藤真澄さんの原画展「ゆずてん」に行って来ました。




行ったのは5月7日で、5日間行なわれた展覧会の最終日でした。
天気は雨が降ったり止んだりどしゃ降ったりで、結構ハードな事になると予想されましたが、最終日に狙いを定めてスケジュールを作ってきた今日、行かない訳にはいきません。
須藤先生を中心に有志ボランティアの方の努力で開催された今回のゆずてん。
HP等でチェックするにスタッフおおわらわな状態がヒシヒシと伝わってくる更新が続き、最終日は大変な事になるだろうと予想していましたが、予想通り大変な事になりました。




開場20分程前に到着したのですけど行列の長いこと長いこと。
会場入り口を基点に、丁度休みだった隣のビルを回りこんでグルーっと半周。
軽く100人以上が近くが行列を作っていましたよ。
更にこの長い列はグッズを買いたい人用の物で、展示物だけを見たい人用に別の列が・・・。
このビルの違う階にある劇場に以前お邪魔した事があるんですが、確実に100人入るキャパシティは無いスペースだったよなぁ等と思いつつ、一縷の望みをかけてグッズ行列へ。
そして撃沈。
目の前で売り切れてしまいました。げふう。

で、気を取り直して原画鑑賞。
須藤先生の粋な計らいで、

とのことですので、撮らせて頂いた写真をどんと行かせて頂きたいと思います。押忍。




絵を写真に撮るのって難しいですなぁ。
フラッシュ焚いたら照り返し?で絵が潰れたりするし、焚かないなら映りこみが入ってしまったり。
とりあえず数だけ撮ってしまえとパシャパシャやってきましたが、それでも人が多いので邪魔にならないようにウロウロパシャッ、ウロウロパシャッ・・・。



上手く取れた物だけ。
全部は見きれなかったかなー。
人が多いので1枚1枚じっくり見るというより列の流れるままに任せて見ていくしかない状態でして、列から離れてしまうと人の波に弾かれて戻るのが難しい。
人気作家でゆずで最終日となればやはりこうなってしまうのも仕方無いでしょうな。
それでも気になった絵はかぶりつきでじっくり見させてもらいました。
いやもう、絵ってこんなに綺麗に塗れるもんなのね。

確実に採算度外視で原画展を開催してくれた須藤先生には感謝の思いで一杯です。
ありがとうございました。
スタッフの皆さんもお疲れ様でした。
テンパリ具合も微笑ましく、雨の中ホント大変でしたな。



ポポたん情報 201日目



左が俺のポポたん、右が俺に種をくれたTERRAさんのポポたんです。
比率は大体同じ位だと思うのですが、大きさが全然違いますねー。
TERRAのポポたんの方は小ぶりですが葉っぱの数がかなり多い。
もしかしてこれ別の種類なんじゃないかと疑う程に違いますね。
つうかホントに違うんじゃないか?
植えた時期と場所が違うとはいえ、ここまで変わるものなんでしょうかね。
俺の方が鉢に入っている土が多いので、それが違いの原因じゃないかなんてのがTERRAの話し。

流石にTERRAのポポたんの方が1ヶ月先に植えられただけあって、既に茎が伸びています。
へー、こんな風に茎が伸びてくるのねー。
うちのは茎の陰はまだ見えないので生えてくるのが楽しみです。
しかしウチのポポたんは葉っぱが伸びすぎて自分で支えられてないですよ。
あ、冬の間はかなりスパルタで育てたので、水が欲しくて葉っぱを伸ばしたのかもしれないな。
とうとう200日突破。
え、もうそんなに経ったっけ?って思いです。




5月21日



昨日の昼はえらく暑かったので、まだ5月も半ばだというのに扇風機を出したんですよ。
んが、出した途端にいきなり嵐のような雨が降ってきやがりましてですね、今、かなり寒い。なんだこれ。
100円ショップ行って団扇まで買ってきたのに。


5月も後半を迎えて、4月から大量に見る事にしてしまったアニメが大分減って楽になってきました。
とりあえず3話まで見て自分に合わないアニメはガンガン切りましたよ。
結果的に録り逃すべからずと確定したアニメは5本となりました。
最初20作以上録画したことを考えると1/4です。減りました。
まあ、他にも忘れなかったら録画予約する作品が3・4本あるので、それでも人生で一番今がアニメを見てる状態です。ビデオテープが劣化で切れるんじゃないだろうか。

「桜蘭高校ホスト部」
原作は未見。OP(オープニング曲)がGOOD!期待を全くしてなかったところに来たダークホース。
ギャグアニメ(と言っていいと思う)なのだけど、この手の作品は声優がその場のノリだけの笑いに走ったりして、それをまたもその場のノリだけで監督がOKテイクにしてしまうという悪循環が起こる事が多いのですが、その手の馴れ合いが今のところ感じないので純粋に面白く見てます。
ストーリーはある種漫画アニメにありがちな展開なのですが、演出と演技が上手いのでしょうね。

「ひぐらしのなく頃に」
原作はサウンドノベルゲーム。発表された作品は全てプレイ。OPが雰囲気あり。
原作のゲームは同人ゲームから始まり、全8作の予定で7作まで発表済みです。
選択肢の無い純粋にノベルだけの作品なんですが、物語は完結しているのに謎だけが残る仕組みで作られています。その謎を自分なりに推理しながら次の作品に進んでいって下さいという、楽しみ方投げっぱなしジャーマンなゲームなのですね。
異様なまでに人気が出てしまって、今までに発表された7作品全てが同時期に5誌にまたがって漫画化されるなど尋常じゃないメディアミックス展開をみせてるんですよ。
アニメは謎部分となる3作分を映像化したものです。
絵柄の大幅な変更や演出の点で心配しながら楽しみにしていたのですが、上手くアニメ化してますねー。
ただ原作を知らずにアニメを見た人には解決編も作ってあげないとトラウマストーリーしか見れないことになるので可哀相だと思いますです。

「The FrogMan Show」
OP・ED共に良い感じ。
特に改めて書く事も無く、人気があるならば終わらせる必要性を感じません。
ワンクールとか期間で考えないでずっと続けてください。


「SAMURAI7」
映画は見たけども・・・。 EDが最高!
ストーリー展開が分かってるようなものなのに、設定が全然違うので先の想像がつかない。
一番ワクワクして毎週見てます。アニメの端正な顔立ちから映画の役者達と性格やら名前が一致しなくて難儀してたんですが、最近やっとこ分かってきた。
なによりEDが凄くイイ!人形劇三国志のEDの曲と似ていて俺の好みど真ん中にヒットです。
好きな曲に似ているからって理由も悪い気がしますが。

「リングにかけろ1 -日米決戦編-」
原作は読破。 OP熱い。
いいよいいよー、空気読まずにガンガンいっちゃってー。
「ホワイ!? そんなバカな・・・ううっ、ホワーーイッ!?」
もう今となってはそう簡単に聞けない外人言葉を随所に散りばめて、とりあえず頭の良いキャラに「理論的には可能だ!」と、言わせる事が出来ればどんなふざけた技でもあっさり突き破る力技!
ああ、もうリングにかけろサイコー!
ただ原作にあるとはいえ、今シリーズで全く戦わないボクサーがウヨウヨ出てくるのは次回作への布石なのだろうか。

他、「夢使い」「涼宮ハルヒの憂鬱」「ARIA」「エンジェル・ハート」「ブラックラグーン」。

やはりOP・EDの曲が良いと感じた作品は良いと感じる傾向が強いようです。
ストーリーが面白く無いかなーと感じても曲を気に入っちゃうとツイツイ見てしまいます。
「夢使い」「涼宮ハルヒの憂鬱」なんかがそうですな。
「夢使い」はちゃんと収録をスタジオでやってるのか疑ってしまう程に声が割れたり空間を感じてしまったりしちゃう、ある意味ハラハラドキドキな作品。
「涼宮ハルヒの憂鬱」は絵柄だけならトップランク。あー、こりゃ人気出るわーってオタクなら誰もが頷きますね。「うる星やつら2-ビューティフルドリーマー-」を思い出しました。これを知ってるか知らないかで作品の評価が別れるかもです。

いやー、やっぱりアニメはいいもんですね(マイク水野)。



ポポたん情報 207日目




相変わらずっつーか、もう伸び放題。鉢から飛び出してダランダランしてますよ。
伸びなさい伸びなさい。






とうとう茎が生えてきました。
1日見てなかっただけで、一気にかなり長く育ってました。
いやー、これがポポたんの茎なのねー。そろそろ花咲かせちゃうのねー。
茎の長さからいって、明日明後日辺りには咲くかもしれない。
楽しみー。




5月24日



うおおおおおおおおっ

馬っ鹿やろおおおおおお!!!

俺の法律は俺なんだよぉぉぉおお!!!


やってやるよ!

やってやるからなあああああ!!!


後悔してんじゃねーぞううううううっっ!!!!



っつーことでパソコン買ってきます。
買いたいと思います。
買いたいな。
買おうかな。
買えればいいな。
見に行くだけでもいいんじゃないかな。




5月26日



パソコン、買いました。






「お客様、お待たせしました〜」
「(今だっ)あn・・・」
「えーと*****円になりますねー」
「あぁ、はい・・・(今だっ)」
「お支払いはどうしますか?」
「あぁ、一部現金と残りはカードでお願いします・・・(言うなら今だっ)」
「一括ですか?リボで?」
「っリボで・・・(今だ今だ今だ)」
「わかりました。それではですねー」
「っはい・・・(くっ、今言うんだよっ)」
「色々と説明がございますんで」
「っ、・・・はい(明細を書かれたら終わりだ、ここで言うしかないっ)」
「こちらへどうぞ〜」
「あ・・・わかりました・・・」

TERRA 「・・・」









なんて、買い終わった後散々TERRAにバカにされた出来事を越えて、パソコンを買ってきましたよー。
俺、すんげえ弱かった。激弱。

わたくし、パソコンを買いに、平塚まで行ってまいりました。
年に2回も実家に帰らない俺なのにパソコンの為だったら帰省も厭いません。
勿論近場で買うために色々とネットを徘徊していたのですけど、安く買えそうだなーと思うところが微妙に遠いんですよ。
距離的には近いのに電車の繋がりが悪くて電車→バス→バスなんて場所にあったり。
ならばもう不安を残したまま1人で買いに行くより、遠くてもTERRAを巻き込んだほうが絶対にイイ!と思い立ち、そのままTERRAに電話。
夜から仕事のTERRAを朝っぱらから呼び出して買い物してきました。
電車で2時間近く揺られた後、バイクでTERRAに駅まで迎えに来て貰って2ケツでブーンと。

今回は自作ではなくメーカー品です。
もう今は探せばやり方次第で自作よりも安くメーカー品が買えるんですねー。
保証やサポートなど、メーカー品の方がアフターケアがある分少し安心です。
ネットで店の情報を調べ、電話で在庫確認やサービスの有無・色んな状況を想定して値段を聞いたり、万全を期して店に向かいました。
が、店で直接聞いてみると「ネットでの広告はネットだけのもので・・・」とか言われちゃって、電話で確認した意味があっさり覆されたりと色々あったのですが、一応納得した形で買い物してきました。

もう到着しまして、俺の期待を背負ったNewPCが狭い部屋にドカンと鎮座しています。






頑張れ、TERRA。
そして頑張るよ俺。

PCの動作チェック、OSインスト、データ移行など多分やらなきゃいけないことが満載で、全部勉強しなおしながらやっていかなきゃいけないので、皆さんしばらくの間さようならー。
腰が引けて箱さえ開けない日々を過ごす可能性も充分にありますが。




ポポたん情報 212日目





茎、ながっ!


計ってみたら50センチありました。
こんな長くなるもんなのか・・・。
茎が枝分かれするもんじゃ無いと・・・。
あの・・・タンポポってもっとか弱いものだと・・・。

ちゃんとタンポポが咲いたなら、エゾタンポポだと胸を張って言えます。
こんなタンポポ、ボク見た事無い。
そしてそろそろ花が咲きそうな気がするんですが、
その時、俺がネットに繋げられているかの保証は無い。




5月30日



とりあえず更新ができる程度にはデータ移行作業が終了しました。
といってもインストールが必要なものでもそのままデータを移しただけなので、まだまだ元に戻すのは大変そうです。
いらなそうなソフトも全部一まとめに移行しちゃったし、削り作業や整理を考えるとホント先は長いなぁ。
パソコンを置く場所も決まってないんですよねー、今まで使っていたパソコンを捨てるつもりは無いし。
デスクトップを2台も置ける場所ありませんよ。
今は部屋のど真ん中にとりあえずパソコンを置いて、本体の上にキーボード置いて打ってます。
布団が敷けません。
知恵熱でるまでやって最後の力を振り絞ってパソコンを隅に追いやって布団を敷く・・・そんな日々です。