10月27日
前日の駄文を書いてる途中にいきなりPCの電源が落ちるという目にあい、書いてた駄文が全部消えたかとハラハラしていたのです。
急いで起動して確認してみたところデータはちゃんと残っていてホっとしながら続きを書いてアップしたのですが・・・今確認したら10月5日の駄文が消えてる。
途中までしかない・・・。なんてこった。そんなとこが消えてるなんて・・・。
もう覚えてないよー。
5日以前に駄文書いてただろうか・・・それさえも覚えてない。書いてたら復旧は完全に無理ですな。
ま、G以外に影響のある話でもないと思うのですが覚えてる限り書き直しておきます。
はぁ・・・。
FUJIの一人旅、お土産編です。
前回の旅では こんなものを買って来たFUJI。
その前の旅では春画など、処置に困るものばかり買ってきてくれるFUJI。
旅の途中からの電話で「期待しててくれ!」と言われて逆にへこんでた俺。
どんなの買ってくるつもりなんだか・・・。
真弘さんにもお土産があるということで俺の家に真弘さんとFUJIが集合。
FUJIはついでに秋葉原に寄って今月5日にいったレンタルボックスの様子をみてきたみたい。
一個も売れてなかったって。
前回の駄文にあるような濃い話を写真と身振り付きで熱く数時間語られた後に、お土産公開が始まりました。
真弘さんにはご当地キティちゃんキーホルダー。
キティちゃんってその地方毎にオリジナルキティちゃん人形を作って売ってるんですよ。
もうかなり有名ですかね、今やお土産の定番になった感があります。
ナスキティ、ホタルイカキティ、牡蠣キティ、カニキティ、しいたけキティ、あんこうキティ・・・。
何百種類!?、の世界です。一つ一つもかなり可愛くていい感じ。
FUJIは真弘さんにも毎回お土産を買ってきてくれてます。
ホントいい奴だ。
買ってくるの毎回キティちゃんだけど。真弘さん別にキティちゃん好きじゃないみたいだけど。
今回何キティちゃんを貰ったのか覚えてないけど。
今回は真弘さんにもうひとつお土産が。
神社のお守り、だと思う。

・・・・・・。
左側・・・包装紙なんですが・・・偉いもの見せてますな。
いや、奉ってんだろうからどうこう言える事じゃないんだが・・・。
女性に効果ある事があるのかなぁ。
いや、女性にあげていいものかなあ。
ま、いいか。真弘さんが笑ってるなら。
じゃあ調子に乗ってお守りを開けちゃいましょう。
別にお守りってあけてもいいものですよね?
何か今更自信ないんだけど。

金色・・・か・・・
横に並べてあるのは大きさの指針として置いたピンキー人形。
ピンキー好きの真弘さんも来るということでFUJIが秋葉原で仕入れてきたもの。
なんかプレミアがついて凄く高くなってるらしいですよ。
ああ、なんていうか、比べちゃいけなかったな・・・。
さて、んじゃあ俺のお土産の番です。
取り出したのは絵葉書。

うん、誰にも出せない葉書だけどお土産としては普通だね。
裏の写真もキワモノだらけで、いいんじゃないのかな。
その時、FUJIがニヤリと笑った・・・。
「良く見てくれ。この写真は写真と一緒にメッセージが書き込まれてるだろ」
「ああ、うん」
「鬼の食卓(前回の駄文参照)の葉書には『何やら楽しそうではないか。夕餉の宴はおびただしい血に染まって佳境に入った。・・・』とか書いてあって大きな字で『邪』って書いてあるよな」

「邪ってのがこの写真のテーマというか象徴の文字なんやね」
「そういうことだ」
「送っちゃいけないたぐいの言葉しか書いてないな」
「で、これを見てくれ」

「大仏様か。力強いお顔だこと。」
「注目するのはこっちだ」

「書いてあるのは『巨きなる人、かつてこの世に在り。・・・』」
「読み方はおおきなる人、でいいのかね」
「だろうな。良く見てくれ」
「巨きなる人・・・? 巨きなる人・・・」
「わからんか」
「巨きなる人・・・。巨きなる人・・・・・・ヌハアァッ!?」
「気付いたか」
「こ、こ、こ、この写真・・・でっかく『臣』て書いてあるよ!!」
「ああ、誤植だ!!」
「た、大変な所を誤植してしまったな・・・意味が全く違う物になっている!!」
「これを見つけたら買うしかないだろう!」
「ああ!買うしかないな!素敵な土産だぜこれはぁ!
FUJIスゲエ。よく見つけた。
「で、次はこれだ」
「まだあるのかよ、葉書だけで充分お腹一杯だよ」
「悩んだんだ俺も。これを買うべきか止めるべきか・・・だが、Gが喜んでくれると思ってな!」

「・・・でかいな」
「ま、開けてみてくれ」

「Tシャツか。嫌な予感しかしないな、これ以上出したくないぞ」
「出せ」

「むう・・・何か見えてる・・・」




「・・・タワケ者があっ!」
「それを着て来週は出発だ!!約束だぞ!!」
「いやだあああっ」

しかし、何故ゴシックで書いてあるのだろうか。
包装紙は立派な字でハニベ岩窟院って書いてあるのに・・・。
次回は20日から行った旅の事を書くのですけど、行き先は群馬だったんですよ。
新潟の隣県です。
俺はちょうど帰り際で群馬南部に差し掛かった頃だったでしょうか。
車の中でエンジンをかけた状態でも分かるほどの揺れに襲われました。
車が壊れたか、車をおもいっきり揺らしてる奴がいると思いましたよ。
真弘さんから連絡が来て地震だったことを知りました。
震度5だったようです。
震源が新潟だったことを聞き、ついさっきまで新潟のすぐ近くに居たことを思い、安堵したのを覚えてます。
地震のある前日、綺麗な雲を見つけました。
見たことの無い雲の形だったので写真をとったんですよ。

車の中からだったので上手くとれませんでしたけど、長い長い雲で小さい雲が縦に密集して作られてる雲。
どこまでも続いてるような長い雲。
多分、これ、地震雲ってやつなんでしょうね。
こういう雲が出ると近くで地震があるっていわれてる雲です。
詳しく解明はされてないようで、根拠は無いそうですが。
随分と犠牲者が出てしまってますよね。
書いてる今、また地震がありました。
東京まで届いた地震だったので心配したのですが、新潟・・・また6かあ。
これで最後にしてもらいたいものです。
出来るだけ早く被災者の方々が普通の生活に戻れますように。 |
|