2月20日
風邪を引いていた日々、セシールのCMで最後に男の人が何て言っているのかを考えつづけていたGです、こんばんは。
やっとこ風邪が治った・・・。
きつい風邪をひいてしまったのか、無理してたから直らなかったのかどっちなんだろうか。
2週連続のイベント、13日にバンダイミュージアムに行ってきましたー。
メンバーは学生時代の同級生だった真弘さん、水之守さん、猛虎・日向小次郎さん。
こんな時ハンドルネーム持ってる人が集まると便利じゃのう。
久しぶりに会ったのが水之守さんと猛虎・日向小次郎さん。
実は会うのが2年ぶりやら3年ぶりやら・・・すっごい久しぶりだったのですな。
なのに10年も前は毎日会うような学友だっただけあって、全く久しぶりな気がしません。
こいつら全然変わってねーし。
気分的には夏休みが終わった後、ぐらいです。
とりあえず新宿駅の人がたくさん居る中でヒッシと抱き合って再会を喜んでみました。
向かうは千葉県松戸市!
今月は東京を越える事が多いのう。
山手線から日暮里駅へ向かい、JR常磐線に乗換えて松戸駅へ。
今回も写真増強でお送りします。
デジカメを使いたいお年頃なのです、テヘ。
ガンダムを知らない人には全く分からないことだと思いますが申し訳ない。

駅を抜けると目の前にドーン。
バンダイかどうかはともかく「何か有る!」と思わずにはいられない建物が出現。
なんだか色んなものが変身しまくってます。
わかりやすぅー。
松戸駅からはバンダイミュージアムが入っているビルの3階に直結してまして、3階はパチンコ屋、4階はゲームセンターになってました。
どうやらガンダムミュージアムはこの建物の7階8階のよう。
5階、6階は他のバンダイ商品のミュージアムになっとるようです。 他の場所はとりあえず置いといてまずはガンダムだ!
階段を上り5階へ到着。
萬代神社(バンダイジンジャと読むのだろうか)とか有ったりして雰囲気が出てきました。
と、ここでエスカレーターが終了。
7階に行くには階段かエレベーターを使うしかないようです。
エレベーターってのも味気ない気がしたので、階段から上ろうとするとー・・・。
階段の上から「爆竜戦隊アバレンジャー」がポーズを決めて登場。
手すりに手をかけたまま全く動けなくなる我ら一行。
ここは上に行くための階段じゃ無くて舞台だったのかっ!?
あまりの突然の登場に階段を塞ぐ形で立ち尽くす俺達。
アバレンジャーが俺達に目線を固定したまま、ゆっくりと階段を下りてくる・・・。
何?怒られる?俺たちガンダムにたどり着く前にアバレンジャーに倒されちゃうの?
助けて!エヴォリアーーン!(敵です)
俺達の目の前まで悠然と下りてきたアバレッドとアバレブルー。
くうーっ、当たり前なのだが・・・表情が読めねえ。
するとアバレンジャー様(既に卑屈)が俺たちに・・・手を・・・差し伸べてくれた!
OH!シェイクハーンド!握手か!握手なのか!?
恐る恐る手を差し出すと、アバレッド様が力強く握手を!
「が、頑張って下さい!」
「期待してます!」
「平和をその手に!」
次々と握手。輝いた目で無意識に声援を送ってしまう俺たち。
そして、それを羨ましそうに眺める後ろに居た子供達。
子供達と戯れるアバレンジャー。
アバレブルーの立ち方が妙にかっこいい。
幸先良し!!
いきなり良く分からないイベントに遭遇だ。
このままずっとアバレンジャーの動向を見守りたい気持ちで一杯だが、今はその時ではない。ガンダムが先である。
エレベーターで7階まで上がる。
7階に到着し、扉が開くと、連邦軍の制服を着たお姉さんがドーン。
そうか、ここはやはり連邦か。
じゃなくて、ガンダムミュージアムだーーー!
とうとうガンダムの聖地に到着でーーす!!
ここで 続くだ!
次回予告

数多くの戦友と共に。その扉の向こうに見えるのは希望か絶望か。我らはただ進むしかなかった。『機動戦士ガンダム』
次回、「愕然、ネーミングセンスの罠」
君は、生き延びることが出来るか。
お楽しみに!
まだ入ってもいねえのにな。
|